*

脳梗塞の前兆とは?どんな症状がでるの?予防はできる?

公開日: : 最終更新日:2015/02/28 病気

脳梗塞の前兆があるのを知っていますか?
実は、脳梗塞の前兆の段階で治療も可能なのです。

脳梗塞の前兆として
どんな症状がでるの?予防はできるの?

もしも、の場合に備えて
あなた自身や大切な家族のため
知っておいても、損にはなりませんよ。

脳梗塞の前兆

さっそく、脳梗塞の前兆から、みていきましょう。

  • 急に言葉が出なくなる
  • ろれつが回らなくなる
  • 顔がゆがむ
  • 口元がしびれる
  • 手足の片側に力が入らない
  • 片目が見えなくなる
  • 両目で見ても、片目で見ても視野の半分が見えなくなる

 

脳梗塞の前兆の代表的なものを拾ってみました。

なんだっけ?

私は、この前兆を、口・顔・半分で覚えています。

 → しゃべりにくい
 → 表情に違和感がある
半分 → 半分だけ見えない。半分だけ力が入らない。

 

この前兆は、他人からみても
比較的、気づきやすいのが特徴です。

アナウンサーのろれつと、表情がおかしいのを見て
テレビの視聴者から「脳梗塞ではないか?」
心配の声が届いた例もあります。

ここからも、わかるように
自分だけではなく、家族や周りの人
脳梗塞のまえぶれに気づくことができます。

⬆にあげた、脳梗塞の前兆症状を、
一過性脳虚血発作(TIA)といいます。

脳梗塞患者の、20~30%にTIAが見られる
というデータがあります。

脳の血管のなかに、血栓が詰まることが原因
TIAが起きるのです。

ただし、血栓は、すぐに溶けるために
症状は収まってしまいます。

TIAを放っておくと、
3ヵ月以内に、4~20%のひとが脳梗塞を起こし、
その半数は、48時間以内におこるといわれています

脳梗塞とは?

脳梗塞とは、簡単に言うと
脳の血管が詰まって、
血流がストップしてしまう病気のことです。

脳組織に血流がないために、酸素不足、
あるいは栄養不足のために、脳が壊死してしまうのです。

MRI検査

脳の壊死部分によって、
片側麻痺、意識障害、言語障害といった後遺症がでてきます。

脳卒中と脳梗塞の違いは?

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など
脳の血管の病気をまとめて脳卒中と呼びます。

  • 脳梗塞は脳卒中の一部といえます。
  • 脳卒中のなかでは、7-8割が脳梗塞です。

 

脳梗塞の前兆の段階で治療ができる?

脳梗塞は命にかかわる危険な病気!後遺症も怖い!

TIAの段階で、脳梗塞にならないように治療ができます。
早めに治療を開始することで、脳梗塞の予防になるのです。

実際にどんな治療になるのでしょうか?

血栓を作らないよう、予防のために長期にかけて、
薬を飲むことがおもな治療法になります。

薬

血液をサラサラにするために
抗血小板薬や抗凝固薬が使用されます。

ひと昔前は、脳出血などの副作用が心配されたり、
採血などの検査が必要でしたが、
次々と新薬がうまれて、改良されています。

TIAの段階でも、脳梗塞と同様に緊急を要する治療が必要です。

早期発見!早期治療!ここが重要です。

TIAや脳梗塞の受診は、神経内科になります。

しかし、すべての病院の神経内科が
脳梗塞を診てくれるわけではありません。

TIAが発症してから、48時間以内に脳梗塞になる
危険性は非常に高いのです。

時間が勝負になります。

いざというときのために、自宅近くの病院を知っておく。
これも大切でしょう。

脳梗塞を予防するには?

脳の血管を詰まらせるのは、血栓と呼ばれる血の塊です。
血栓はおもに、血液の粘度が高くなることで生じます。

血液ドロドロは健康に悪い!といいますよね。
脳梗塞の予防にも、このドロドロは良くないのです!

ドロドロの原因は、
高血圧、糖尿病などの生活習慣病です。

ほかにも、たばこストレス運動不足などが要因になります。

脂肪や糖分の過剰摂取、カロリーオーバーの食生活を
長らく続けていると、血液がドロドロになり、
やがて、脳の血管を詰まらせる血栓へと、変化してしまいます。

遺伝や加齢という要因もあるが、生活習慣を改めることで、
理論上は、8割のTIAや脳梗塞を予防できる。

健康診断で自分の数値を知り、
基準値を超えているなら、リスクが高まっていることを自覚したい

お医者さんはこのようにアドバイスします。

新鮮な野菜

健康的な食生活や生活習慣!

まずはこれです。

意外かもしれませんが、
夏は脳梗塞の発症が増える時期と知っていますか?

脳卒中は、寒さが厳しい冬に多いのですが、
脳梗塞に限ると、夏の発症が多いことが明らかになってきました。

夏に脳梗塞が多くなる、大きな原因は、体の水分不足です。

水分補給が追い付いていないと、血液がドロドロになるのです。
定期的に、水分を補給することが必要です。

同じ理由で
夜間に、脳梗塞を発症するケースが多くなっています。

睡眠中に汗をかいて、多くの水分が失われてしまうのです。
知らず知らずのうちに血流が滞るのです。

健康的な生活習慣とまめな水分補給

このふたつにまさる、脳梗塞の予防法はないようです。

関連記事

こちらもどうぞ!

インフルエンザの予防接種

インフルエンザの予防接種の効果はあるの?打つ時期は?

予防接種は、病気にならないためにある。 ずっーと、そう思っていました。 でも、予防接種を

記事を読む

食事をする初老の男性

胃がん手術後の食事はここが大切!

胃がんの宣告をうけると そのことだけで、頭がいっぱいになってしまいます。 手術後のことを考え

記事を読む

冬景色

しもやけは針で治るはホント?正しい治療法はコレ!

足先がジンジンする。 むず痒い。しもやけの季節がやってきました。 最近では、夏でもしもやけに

記事を読む

薬

胃がんの初期症状とは?腰痛に注意!

日本人に多いと言われる胃がん。 じつは、身内にも胃がんの患者がいました。 いました。と、過去

記事を読む

幼稚園

大人の手足口病の症状は?うつるの?

手足口病、知っていますよね。 子供がいる家庭では、この病気に 特に、気をつけているはずです。

記事を読む

猫の医者

過敏性腸症候群IBSの原因は?ストレスではないかも!

緊張すると、お腹の調子がどうも、、 最近、増えています。 過敏性腸症候群と診断された。

記事を読む

咳が止まらない

咳が止まらない!夜眠れない私に悲劇が襲った

咳が止まらない。 熱があるわけではないのに、咳が続く。 辛いですよね。 私

記事を読む

CTスキャン

繊維筋痛症の症状や診断は?中年女性は要注意!

繊維筋痛症(せんいきんつうしょう)という 病気を知っていますか? あなたは、女性ですか?

記事を読む

ペディキュア

巻き爪の手術は痛い?やって満足?それとも後悔?

友人が、先日、巻き爪が痛いと 泣きついてきました。 なにを隠そう、私は、超巻き爪体質で、

記事を読む

医者と看護婦

筋萎縮性側索硬化症の症状とは?その原因や治療法は?

筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう) という病気を、知っていますか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑