*

おからは冷凍保存できるの?解凍方法や賞味期限は?

公開日: : 最終更新日:2015/01/22 たべもの

突然の質問ですが、
豆腐を冷凍したことありますか?

経験者は知っていますよね。

豆腐を冷凍すると、高野豆腐みたいに
スポンジ状になることを!

あれには、驚きました。

おからは、豆腐の仲間です。
だから、絶対おからは、冷凍保存できない。
そう思い込んでいました。

しかーし!
勝手な思い込みはダメですね。

最近になり、はじめて、
おからは、冷凍保存できることを知りました。

あーん!もっと早く知っておけば!

そうです。おからは、冷凍保存できるのです。

私と同じように、おからが冷凍保存できないと
思っているあなたのために

  • おからの冷凍保存の方法
  • 冷凍おからの賞味期限
  • 解凍の方法

必要情報をまとめてみました。

では、どうぞ!

おからの冷凍保存の方法

お豆腐やさんで買ってきた、生のおから
いったい、賞味期限はどれくらいなのでしょう?

保存料など使っていない、自然のおからは
賞味期限は、じつは短いです。

冷蔵庫に入れても、せいぜい2〜3日くらいです。

豆腐

豆腐は約1週間と、おからに比べて、
賞味期限は長いです。

買ってきた生のおからは、食べる分を、その日に
調理して、残りは、すぐに冷凍保存したほうが
よさそうです。

冷蔵庫に入れたまま、ついつい、忘れてしまうことも多いですしね。

それを防ぐ為にも、初日に調理分をよりわけて
残りは、すぐに冷凍保存するといいですよね。

冷凍保存の方法としては、2通りあります。

  1. 生のまま冷凍する
  2. 炒った後に冷凍する

 

生のまま冷凍する場合は、ジップロックなどに
小分けにして、冷凍します。

油を使わずに、乾煎り(からいり)した後
同じように、ジップロックに包み、冷凍する方法もありです。

どちらがいいのでしょうか?

乾煎りして冷凍のほうがオススメです。

理由としては

  • 味が変わりにくい
  • 冷凍保存が長くできる

からです。

短所としては、乾煎りする手間がかかることでしょうか?

面倒くさいと思う人は、生のおからを、
そのまま冷凍させても、もちろん、大丈夫ですよ。

ただし、生のおからは、水分を多く含んでいるので
ガチガチに凍ってしまい、冷凍庫から取り出した後に
小分けしようとするのは、まず無理です。

面倒くさくても、小分けにすることだけは、守ってください

冷凍したおからの解凍方法

ジップロックに入れて、冷凍保存した
おからを、どのように解凍すればいいのでしょう?

冷凍したおからの解凍方法です。

これは絶対に、自然解凍させてください。
電子レンジでの解凍はオススメできません。

そして、早く解凍させたいからと、熱の近くに
置くのは辞めてくださいね。

急激な熱の変化で、おからが痛んでしまう可能性があります。
夏場などは、特に食中毒が気になりますしね。

時間をかけて解凍する方が、味が落ちずに
生に近い状態でおからを食べられます。

  1. まずは、冷凍庫から冷蔵庫へ移す
  2. 半日くらい冷蔵庫で置いて、そのあとに室内に移す
  3. 自然に解凍するのを待って、調理する

 
この方法がオススメです。

冷蔵庫

少しづつ、温度を慣れさせたほうが
味の劣化が少なくて済みます。

おからの解凍は自然解凍がベストです。

冷凍したおからの賞味期限は?

おからは、冷凍で1ヶ月くらいもつと、言われています。

しかし、早めに食べたほうが、味はよいです。
時間の経過とともに、やはり味が落ちてくる気がします。

おまけに、生のまま冷凍させた場合には、
長く冷凍させると水分が抜けて、
いわゆる冷凍焼けを起こしたり、霜がふったりします。

乾煎りしていたほうが、水分が少ないぶん
長期の冷凍保存に向いているようです。

乾煎りしておくと、解凍させた後は
味をつけるだけでよいので、調理の手間も楽になります。

冷凍おからの保存期間は、
長くても1ヶ月が目安です。

正直に言うと、やはり生のおからには
味はかないません。

冷凍したおからの使い方

冷凍したおからは、どうしても
生のおからと比べると、味が落ちてしまいます。

解凍したおからは、おからハンバーグや
おからクッキーなど、味の濃い料理のほうが
味の差がでにくい気がします。

料理する女性

生のしっとりとした、おからならば
サラダにもできます。

解凍したものを、生でそのまま食べるのは、どうでしょう?

うーん、自己責任で、、、としか回答できません。

  • 生のおからは、そのままの味を楽しむ
  • 冷凍保存したおからは、料理して楽しむ

私は使い分けています。

私はお腹が弱く、こわがりなので、
生のおからを解凍して、そのまま食べたことは
ありません。

噂では、豆腐に当たると、かなりつらいらしいですよ。

それを聞いて、ますます解凍したおから
調理用と決めています。

パック入りのおからは、結構大きいものが
多く、いままで持て余しぎみでした。

おからが冷凍保存できることを知り、これからは
躊躇なく買うことができるようになりそうです。

関連記事

こちらもどうぞ!

かぼちゃ

かぼちゃは冷凍保存できるの?方法は?期間は?

免疫力を高める食べ物を調べていて かぼちゃの存在が気になりました。 かぼちゃは、カロチン

記事を読む

手作りわらびもち

わらび餅のカロリーに驚きの真実!ダイエットには注意?

わらび餅は、夏には嬉しいおやつですよね。 ぷるーんとした食感は、喉越しもよくて いくらでも食

記事を読む

餅

お餅のカロリーはご飯より高いの?きなこやあんこは?

お餅って、イメージとしては 高カロリー食品。 お正月に、お餅を食べ過ぎて 太ったよー!

記事を読む

ビストロのハンバーグ

ハンバーグのレシピ!肉汁ジュワ〜の簡単なコツは?

先日、友人においしいハンバーグのレシピを 教えてもらいました。 ハンバーグの作り方は

記事を読む

おせち料理

おせちの意味は?黒豆やなますで開運できる?

おせちにはいっている料理や食材には 深い意味があるのを知っていますか? それを聞き、興味がで

記事を読む

パンケーキ

フレンチトーストとパンケーキどちらが太りやすい?

朝食は和食派ですか? それとも洋食派ですか? 洋食派のなかでは フレンチトーストとパン

記事を読む

熟成肉ステーキ

熟成肉にアメリカンステーキの底力を感じた

ハワイの、ウルフギャングという、レストランで 出会った、エイジング・ビーフ・ステーキとやら。 あ

記事を読む

チーズフォンデュ

チーズフォンデュ チーズの種類!この2つは外せない?

寒い冬に鍋もいいけど、 チーズフォンデュも体が暖まりそうです。 友達を呼んで、ホームパーティ

記事を読む

ホテルのケーキバイキング

和菓子と洋菓子どっちが健康によい?カロリーだけじゃない!

和菓子と洋菓子の違いを聞かれたら、 どう答えますか? 和菓子は、日本古来のお菓子。 洋菓子

記事を読む

京都

京都でわらび餅を食べたい!本物のポイントは?お店は?

京都で、おいしーい、 わらび餅を食べたーい!!! 古都の雰囲気のなかで わらび餅をいた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑