ワインの賞味期限!開封後の保存は?料理に再利用する?
公開日:
:
ワイン
ワインを開けたけど、
ボトル1本は飲みきれなかった。
余ったワインをどうしよう?
冷蔵庫に入れておけば、
しばらくは大丈夫かな?
開封してしまったワインは
どれくらいの賞味期限があるの?
前回はワインを開封しない場合の
賞味期限をチェックしてみました。
うーん、でも開けてしまったらどうなのでしょう?
捨ててしまうのはもったいないですよね。
そんなわけで、ワインの飲み残しが飲める目安、
再利用の方法をバッチリ調べてみました。
ではどうぞ。
ワインを保存する!1番の敵は?
ワインに限らず、どんな食べ物、飲み物でも
一度、開封してしまうと味がどんどん落ちてしまいます。
そして、気になるのが腐敗!
例えば、ミネラルウォーターの水は
化学的には、腐りません。
しかし、開封してしまうと、空気中の細菌や
微生物とふれてしまい、腐ってしまうのです。
水そのものではなくて、細菌などの外部が原因なのです。
ワインの場合はどうでしょう?
ワインも腐りにくい飲み物といえます。
そもそも、長時間の熟成が必要とされる飲み物です。
腐りやすかったら、その過程でダメになってしまうはずですよね。
お酒ですので、当然、アルコール成分が含まれます。
これも、腐りにくい理由のひとつになります。
そして、多くのワインは亜硫酸塩などの
添加物が加えられています。
これも、ワインが腐らないのに一役かっています。
つまり、飲み残しで、気をつけるポイントは、、、
ワインが腐る!
というより
ワインが酸化する!
こちらのほうが、より切実な問題なのです。
ワインを開封すると、空気とふれあい
酸化がどんどん進んでしまいます。
その結果として、、、
ワインがまずくなる!
ワインがすっぱくなる!
こんなことになってしまうのです。
飲み残しのワインは味の変化のほうが問題になってくるのですね。
もちろん、封を開けてしまったら、
水と同じように外部の空気にふれることになります。
開封する前より、はるかに腐りやすくなるのは忘れてはいけません。
ワインの酸化は味方にもなる?
飲み残しのワインは空気に触れないことが
保管の際に、重要になってきます。
こう聞くと、ワインの敵は空気!
そんな印象ですよね。
でも、そうとも言いきれません。
デキャンタージュって、聞いたことありますか?
このビデオを見てもらうとぴんとくるはず。
あえて、ワインを空気に触れさせて、
おいしく飲めるようにしています。
ワインの種類によっては、空気と触れるほうが
いい場合もあるのです。
しかし、大雑把に言ってしまうと
ビンテージのあるワイン。古いワイン。高級ワイン。
これらは、デキャンタージュしたほうがよいワイン。
お家で飲む手軽なタイプだと、普通は必要ありません。
でも、もし、今日飲んだ、ワインが苦くて、
強くて、ちょっと飲みにくかった。
そんなときは、翌日飲んでみると、
まろやかになって、飲みやすくなっている!
あえて、空気に触れさせると飲みやすくなることもあります。
そんな場合もあるので、口に合わずに飲み残した、
そんなワインは翌日に、もう一度、試してみてくださいね。
特に、フルボディといわれる重いタイプの
赤ワインは味の変化がわかりやすいはずです。
開封したワインの賞味期限
いちど、開封してしまったワイン。
実際問題として、どれくらいもつのでしょうか?
一般的には、
赤ワイン:5日〜7日
白ワイン:1週間〜2週間
これくらいだと言われています。
赤ワインのほうが、味の変化が早く、
すぐに酸っぱくなってしまいます。
もちろん、銘柄やぶどうの種類によって違います。
目安としては、
軽いタイプの赤ワインで5日程度。
フルボディの赤ワインで1週間。
白ワインの場合は、辛口タイプより
甘口タイプのほうが味の変化が少なく
保存は長くできます。
ちなみに、シャンパンなどのスパークリングワインは
シュワシュワの泡の寿命が短いので
2日で飲みきらないと、炭酸が抜けてしまいます。
そして、きちんと保存すると
おいしく飲める寿命を長くすることができます。
飲み残したワインの保存方法
保存方法はどうすればいいのでしょうか?
気をつけるポイントを中心にみていきましょう。
空気と触れない
酸化させないために、1番大切なのは
なによりも、空気と触れさせないことです。
例えば、バキュームストッパーという商品があります。
menu メニュー Selection バキュームボトルストッパー MN4656439 ワインの酸化を防ぐ(酸化防止/… |
これで、ボトルの中の空気を抜き取って
真空に近い状態をつくることができます。
私もこれを使っています。
ひとつあると、何度でも使えるところが気に入っています。
ほかに、空気に触れさせない方法として、
小さなペットボトルに、ワインを移し替える方法もあります。
空気のある空間を作らないくらいに、
ペットボトルの容器いっぱい、いっぱいまで
ワインをいれてしまうのです。
ペットボトルに雑菌が残っていると、
ワインが腐る原因になります。
きちんと消毒した、清潔な
ペットボトルを使ってくださいね。
冷蔵庫で保存
ワインの味が変わる要因は、酸化だけではありません。
高温や光が当たるところが、ワインは苦手です。
そして、温度の変化が大きいところもダメです。
開けてしまったワインは空気が入らないようにして、
冷蔵庫に入れておくのがよさそう。
冷蔵庫に保管するときに気をつけるポイントがひとつ。
コルク栓をフタにして保管すると、
冷蔵庫の中の臭いが移ってしまう場合があります。
バキュームストッパーなどを持っていない場合は、
最初についていた、コルク栓を再利用する場合が多いはず。
そんなときは、臭いが移らないように、コルク栓の
上からサランラップなどで覆った方がいいですよ。
開封したワインを料理で再利用!
1週間程度なら、冷蔵に保存しておけば飲めるワインです。
しかし、正直言うと、味は落ちてきます。
そんな場合は、ワインをそのまま飲むのではなく
ちょっと工夫してみてはどうでしょうか?
私が飲み残しのワインで作るのは、サングリアです。
飲み残しのワイン(白 赤どちらでも)
バナナ
オレンジ
りんご
キウイ
レモン
果物の缶詰
家にあるフルーツを飲み残しのワインにいれて
冷蔵庫で寝かせる。
サングリアというと、赤ワインのイメージですが
白ワインでもいけます。
果物は家にあるものを適当に使います。
缶詰より生のフルーツのほうがいいです。
レシピというには、おこがましいほど
簡単ですが、私の場合はレモンだけは必ずいれます。
レモンの香りで、ちょっと酸っぱくなりかけた
ワインの味が誤摩化せます。(笑)
甘いのが好きなひとは、砂糖やはちみつをいれてもオッケーです。
炭酸水やソーダで割ると、
アルコールに弱いひともジュース感覚で飲めますよ。
そして、冬の寒い日だったらホットワインはどうでしょうか?
残ったワイン(赤 白 どちらでも)
レモン(オレンジも可)
シナモン
砂糖(はちみつでも可)
これも、サングリアと同じく
残ったワインにレモン(あるいはオレンジ)の
スライスをいれて、鍋で温め、シナモンと砂糖を
加えれば出来上がり。
ホットワインは白よりも赤ワインのほうがおすすめです。
これは、飲み残しのワインに限らず、
まずいワインの飲み方の秘訣になるのですが、、、
飲んべいの友人に聞いたら、とにかく、冷やす!
これが王道だそうです。
まずいワインでも、氷を入れたら飲めるレベルになる。
私もこれはやってみたのですが、、うん、いけます。
それ以来、まずいワインや安いワインには、氷入れて飲んでます。
プロの人が聞いたら、顔をしかめられそうですが、
ワインに氷いれて飲んだら、飲みやすくなるのは確かです。
そして、ジュースで割ってもワインは飲めます。
赤だったら、グレープジュース、クランベリージュース。
白は、オレンジ、グレープフルーツ。
などが相性がいいです。
ジュースをいれて、氷をいれると
カクテルっぽくなり、それはそれで楽しめます。
飲み残しのワインはサングリアがオススメです。
そして、ホットワインのように温めるのもありです。
温めると、酸っぱい味がどうしても強調されてしまうので、
シナモンやレモンなどの香りの強いものを入れるのがコツです。
シナモン以外に、しょうが(ジンジャー)、ナツメグ
などをいれるのもありですよ。
そうそう、スパイスと言えば
赤ワインには八角(アニス)が相性がいいです。
温める場合、冷やす場合、どちらにしても
果物、スパイスなどの香りを加えるのがポイントです。
料理に再利用する場合は? どんなものがあるでしょうか?
赤ワインの場合は牛肉の煮込みにピッタリです。
フランス料理にブッフ・ブルギニョンという
家庭料理があります。
これは、牛肉を赤ワインで煮込んだ料理ですが、
ブッフ・ブルギニョンもどきはどうでしょうか?
牛肉(肩ロースやすね肉などの塊)
赤ワインの残り
たまねぎ
にんじん
セロリ
にんにく
トマト(トマト缶)
ブーケガルニ(ローリエ、クローブ、タイム、パセリ、ローズマリーなどのスパイス)
コンソメ(ブイヨン)
トマト以外の材料を混ぜて、一晩ワインと牛肉と一緒に漬け込んでおく。
牛肉に塩、コショウをして表面を焼く。
牛肉を鍋にいれ、つけこんだ野菜、
ブーゲガルニも加えて、煮立てる。
沸騰したら、刻んだトマト(あるいは缶詰)を加え
ブイヨンもいれ、弱火で煮込む。
味が足りなければ、トマトケチャップ、ウスターソース
赤味噌などを加えても大丈夫です。
ほかにも、赤ワインの再利用としては、
ミートソースに加える方法もあります。
わざわざ、ミートソースを作らなくても、市販のミートソースに
加えると、ちょっと大人っぽい味に変身します。
白ワインの再利用の方法は?
白ワインの残りについてですが、
1番簡単なのは果物のコンポートです。
りんごのコンポートはどうでしょうか?
りんごと白ワインの残りに砂糖をいれて
煮込みます。最後にレモンの絞り汁をいれると
ちょっとオシャレなデザートになります。
桃で作っても、もちろん大丈夫。
コンポートはアイスクリームとの
相性もいいですよ。
白ワインは牛肉ではなくて、
鶏肉の煮込みを作るときに使えます。
バターやレモンを加えるといいと思います。
こうみてみると、ワインの活用方法はたくさんありますよね。
せっかく開けたワインが酸っぱくて、
酢みたいになる前に、いろいろと活用できるはず。
ぜひ、お試ししてみてください。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
ワインのおすすめ!甘口は?女性や初心者でも飲める!
あんまり、お酒は得意じゃない。 でも、お祝いの席や、特別な日に ほんのちょっぴり、ワインを飲
-
ワインのカロリーは?ダイエットの味方は赤白どちら?
ワインが健康によいと、よく聞きますよね。 ワインは、イメージとしては ヘルシーなお酒です。
-
スパークリングとシャンパンの違い!味や値段なの?
シャンパンとスパークリングの違い 知っていそうで、はっきりと答えられない。 意外と多いパター
-
バレンタイン!シャンパンのおすすめ!セレブな彼には?
バレンタイン! 彼は、あまり甘いものが好きじゃない。 甘党というより、飲みの方が好き!
-
グラスワインに注ぐ量!1杯で何ml?ギリシャ流ルール!
今度、家飲みで、友人を招待する予定。 ワインを用意する予定だけど、 何本くらい、買えばいいの
-
ワインの賞味期限!開封前だと腐らない?未開封の保存方法は?
この間、母から電話がありました。 『この前、あなたが帰省したときに 持ってきたワインが1本残
-
ボジョレーヌーボー2019!解禁日は?ワイン選びはどうする?
ワインを日頃、飲まない人も聞いたことはありますよね。 ボジョレーヌーボー 2019年のボ
-
ワインに合うおつまみ!コンビニで簡単にゲット!
最近、ワインの美味しさが少し、わかるようになりました。 でも、ビールなどに比べると、まだまだ、
-
ワイングラスの種類が多すぎ!おすすめは?悩むならまずはコレ!
ワイングラスの種類って、いっぱいありますよね。 ワインの種類によって、グラスが違うらしいけど、
-
シャンパンでクリスマスをお祝い!タイプ別おすすめは?
クリスマス! 彼女や、奥様と 一緒に、お祝いしたい! そんなときの、オススメはシャンパ