*

ソラマチ スイーツ!お土産とイートインのおすすめは?

公開日: : 最終更新日:2015/01/24 トラベル

ソラマチは食事だけでなく、
スイーツの名店が数えきれないほどあります。

カフェの中でイートインできるお店。
お持ち帰りで楽しめるスイーツ。

ソラマチ・スイーツは
いろいろな楽しみ方ができます。

数あるスイーツのお店から

  • 東京スカイツリーぽいお店。
  • ソラマチでしか楽しめないスイーツ

 

おすすめのお店やお土産を
いくつか選んでみました。

欲張りさんには、お店で食べたうえに
東京スカイツリーのお土産として
ソラマチ・スイーツをお持ち帰り!
なんてこともできます。

東京スカイツリー

ソラマチスイーツ難民になる前に要チェックですよ!

ソラマチ カフェで楽しむスィーツ

まずは、カフェで楽しめるスイーツからです。

選んだポイントは、東京スカイツリーの
ソラマチにしかない!

あるいは、ソラマチのオリジナルメニュー
あるカフェを基準にしました。

ポン・デ・ライオンパーク

ソラマチ 1F 1番地(ウエストヤード)
電話番号:03-5610-3172
営業時間:8:00~22:00

ミスドファンなら当然ここでしょう!

ドーナッツ

ミスタードーナツの大人気キャラクター
「ポン・デ・ライオンと仲間たち」
テーマにしたカフェです。

本当にポン・デ・ライオンだらけの店内です。

テーブルの中央に大きなポン・デ・ライオンが
鎮座している姿をみるだけで、テンションあがります。

壁紙は当然として、
なんと、イスの背もたれもポン・デ・ライオンなんですよ。

限定品もあります。

フレンチクルーラーやポン・デ・ライオンの
限定品のドーナツが揃っています。

ドーナツだけではなく、ポン・デ・ライオンの
マグカップも売っていますよ。

とにかく、このカフェはキャラクターのかわいさにやられます。

あれ?別に、ミスドのファンでなかったはずの私なのに、、
ポン・デ・ライオンが好きになってしまうマジックです。

子どもだったら、大喜びしそうな店内とメニューです。

もちろん、こんなミスドはここだけです。

100%ChocolateCafe. (ヒャクパーセントチョコレートカフェ)

ソラマチ 4F 9番地(イーストヤード)
電話番号:03-6658-4376
営業時間:9:00~22:00

チョッコレート♪チョッコレート♪チョコレートは明治♪
でおなじみの明治製菓が出店しているカフェです。

東京の京橋の本店をのぞけば、ソラマチだけです。

その名前からわかるように、すべてのメニューに
チョコレートが使われています。

チョコレート

まさに100%チョコレートですね。

チョコレート色をイメージした店内は
ぐっと大人ぽい雰囲気です。

いろいろな種類のチョコレートドリンク
パンにチョコをつめたチョコロネがおすすめです。

ひろいソラマチ、スカイツリーを歩きつかれた
あなたは甘いチョコレートで癒されるはず。

超おすすめのスポットです。

イートインだけではなく、
スカイツリーをデザインしたボックス入りの
1口サイズのチョコの詰め合わせが、すごくオシャレで、
お土産には絶対喜ばれそうです。

ふと、上を見上げると、天井がなんと
チョコレートです。

参りました!

お持ち帰りで楽しむスイーツ

カフェスペースで楽しむスイーツも
いいけど、やはり混んでいるし、お家で
ゆっくりスイーツを楽しみたい。

そんな人におすすめのお持ち帰りのお店です。

キル フェ ボン

ソラマチ 2F 8番地(イーストヤード)
電話番号:03-5610-5061
営業時間:10:00~21:00

キル フェ ボン はソラマチだけではなく、
最近は、いろいろなところに出店しているので
ちょっと選考基準から外れますが、
あえてご紹介します。

理由は、おいしい!!からです(笑)

そこまで、スイーツに、がっつかない私でも
ここのタルトはペロリといけます。

フルーツタルト

とにかく、フルーツをいっぱい使っているので
フルーツ好きさんには超おすすめです。

もちろん、ソラマチ限定のタルトもあります。

そして、なんとタルトについてくる
爪楊枝?(ピック)が東京スカイツリーの形なのです。

再利用して、お弁当などに使うと超かわいいです。

あまり広くないため、お持ち帰りをおすすめします。

ラ フェ ミュルミュール

ソラマチ2F 9番地(イーストヤード)
電話番号:03-5809-7295
営業時間:10:00~21:00

キル フェ ボンの近くにあるこのお店は
フランスのブルターニュ地方の乳製品
使ったオリジナルのお菓子を楽しめます。

ソラマチにしかない、オンリーワン・ストアです。

お店の入り口が、牛乳瓶のようなかたちで
すごく特徴がありますよ。

上質のバターをたっぷり使ったフィナンシェ

ガルトレット・ブルターニュは、バター生地の
タルトのうえにフルーツをのせて焼き上げた、
ここだけのオリジナル商品です。

ブルターニュ地方のタルトをイメージしたそうです。

上質なバターを使ったバラの香りのする
おしゃれなローズカステラもあります。

焼き菓子以外にも、アイスクリーム、チョコレート
生菓子、ジャム。

そして、ブルターニュの発酵バターもあります。

オーガニックの材料を95%以上使った
Bio(ビオ)のチョコ、焼き菓子、アイスも気になります。

材料を厳選したスイーツは
味の違いがわかる、目上の方へのお土産には一押しです。

それにしても、私だけでしょうか??
お店の名前が全然覚えられません!

リトルチーズガーデン

ソラマチ 1F 10番地(イーストヤード)
電話番号:03-6658-8716
営業時間:10:00~21:00

那須高原に本店があるチーズガーデンの
東京での唯一のお店になります。

チーズケーキ

お土産としておすすめの一押しは
『御用邸チーズケーキ』です。

御用邸と聞くと、何やら高級そうな
イメージですが、値段は千円ちょっととお手頃です。

濃厚なチーズケーキは
奇をてらうことない王道の味です。

タワーヤード2階にチーズガーデンの
カフェもあります。

2Fのカフェでは、チーズを使ったメニューが豊富です。
そこでも、お持ち帰り商品を売っています。

1Fのリトルチーズガーデンは
お持ち帰り専門のショップです。

どうでしたか?

今日、紹介したのはソラマチにある
スイーツのお店のほんの一部です。

ぜひ、東京スカイツリーのソラマチに
足を運んでスイーツのお気に入りを見つけてみては?

関連記事

こちらもどうぞ!

スタバフラペチーノ

スタバで英語の注文?アメリカでのオーダーの盲点を解決!

アメリカ旅行中にスタバで一服したい。 ニューヨークのマンハッタンなどの都会では5分くらい歩くと

記事を読む

弁当

九州新幹線さくらで車内販売されている駅弁はコレ!

九州新幹線、乗ったことありますか?   九州新幹線には、 みずほ、さくら、つ

記事を読む

グラス

リッツカールトン東京のランチ 値段はどれくらい?服装は?

地方に住んでいるいとこが 東京のリッツカールトンでランチをしたい! リクエストしてきました。

記事を読む

有田陶器市ー煙突

有田陶器市!駐車場はどうする?おすすめは?

有田の陶器市へ車で行こうと思っている。 どれくらい混んでいるの? 駐車場はどこが便利なの?

記事を読む

プルメリア

ハワイ旅行の持ち物リスト!現地目線でチェック!女性は必見?

はじめてのハワイ旅行 すごく楽しみですよね! はてさて、何を持っていくべきか? 持っていか

記事を読む

軍艦島の廃墟

軍艦島ツアーのおすすめは?クルーズ選びのポイントはコレ!

友人に誘われて、長崎へ行ってきました。 タクシーに乗ると、運転手さんと長崎観光に ついて、お

記事を読む

長崎夜景

長崎の夜景を見たい!稲佐山はどうなの?アクセスは?

長崎の観光旅行で、夜景ははずせませんよね。 やはり、坂の町の神戸や横浜もそうですが、 長崎は

記事を読む

京都大文字

京都御所の一般公開 予約が必要なの?方法は?

京都御所を見学するには、 事前の予約がいるらしい。 はがきで予約すると聞いたけど? い

記事を読む

着物を着た女性

生麩を京都で食べたい!ランチのおすすめ店は?

生麩(なまふ)は地味な存在。   普段、口にすることは、あまりないけれど、

記事を読む

スタバの限定マグカップ

ハワイのお土産!雑貨選びのポイント!このお店へGO!

旅行につきもののお土産。 現地で悩んだりしませんか? 絶対にはずしたくないお土産選びです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑