魚の焼き方の基本!皮からは本当?川魚は身から焼くの?
公開日:
:
たべもの
海背川腹(うみせかわはら)
この言葉を聞いたことがありますか?
何を表しているかというと、、、魚の焼き方!!!
海の魚を焼くときは背中(皮)から焼く。
川の魚を焼くときはお腹(身)から焼く。
これが焼き魚の基本らしいのです。
今まで魚を調理するときは皮から焼いていました。
魚の種類によって、焼き面の順番を変えたほうがいいのか?
ちょっと気になったので、魚の焼き方の基本を調べてみることにしました。
海背川腹(うみせかわはら)の理由
どうして、海魚は皮から焼いて、川魚は身から焼くのか?
まずは、その理由から、チェックしてみることに、、、
海魚と川魚の違いを比べてみます。
一般的に、海魚は広い海を回遊するために、脂肪や水分が多く含まれています。
一方、川魚は海魚に比べて、脂肪が少なく、淡白な魚が多い特徴があります。
そんなわけで、淡白な川魚は、身から焼いたほうが、魚の油が流れださずにすみ、旨味のある脂肪分が残るのです。
脂身の少ない魚は、身から焼いたほうが、旨味が逃げないからなのですね。
川魚の旨味を閉じ込めて、より美味しく食べるために『海背川腹(うみせかわはら)』で焼くのが良いのです。
川は皮から、海は身からの理由
じつは、海背川腹(うみせかわはら)に、真っ向から挑む魚の焼き方がありました。
「川は皮から、海は身から」です。
魚を焼くとき、川魚は皮から焼き、海の魚は身から焼く。
これだと、海背川腹とは、全く正反対の焼き方になります。
『カワはカワから』だと、言い方としては、ゴロがよく、こちらの方が覚えやすいですよね。
こちらの言い分も聞いてみましょう。
理由としては簡単でした。
海魚は大型魚が多いので、切り身で食べることが多いから。
切り身の魚を皮から焼くと、身が縮んで、焼き上がりが綺麗にならない。
そのために、身から焼いたほうが良い。
一方、川魚は小魚が多いので、そのまま丸ごと焼くことが多い。
当然、皮から焼くことになる。
確かに、川魚の代表であるイワナ、鮎、ヤマメなどは切り身にすることはないですよね。
それを考えると、当然の言い分ですね(笑)
「川は皮から、海は身から」が言いたいのは、川や海で焼き方を変えるのではなく、切り身か、丸のまま一尾で焼くのか?
魚の形態で焼き方を変えると、美味しく焼けるということだったのですね。
切り身を焼くときは、身から。
丸ごと、1尾の魚を焼くときは、皮から。
実際は、そういう意味だったのです。
魚の焼き方のベストは?
『海背川腹(うみせかわはら)』と「川は皮から、海は身から」。
魚の焼き方としては、全く正反対となってしまいます。
しかし、どちらも『いかにして魚の美味しさを引き出すか?』
それは、どちらも焼き魚の調理の仕方の共通の考えのようです。
どちらから焼くか?だけを考えるというのはナンセンス。
魚の種類、身質、切り方でベストな魚の焼き方は決まる!
それが結論のようです。
ちなみに、干物を焼いて比べた動画があります。
この場合、身から焼いた方が正解です!
そして、焼き方の順番だけではなく、グリル、フライパンなどの、調理器具によっても、ベストな焼き方が変わってきます。
次に、フライパンとグリルで美味しく魚を焼く方法をサーチしてみました。
フライパンでの魚の焼き方
さて、実際に魚を焼くとなると、、、
火加減や、ひっくり返すタイミングなど、わからないことがいっぱいあります。
フライパンで美味しく魚を焼くには?
ポイントをまとめてみました。
- 火加減は弱めの中火(味付けしているものは弱火)
- クッキングシートを使用する
- 7割くらい火が通ったら、ひっくり返す
- 蓋をして、水分を逃さないようにする
↓動画でみると、わかりやすいかも?
綺麗に焼くには、クッキングシートがポイントとなります。
フライパンだと、鍋に魚の身や皮がくっついて、綺麗に焼けないと悩む方も多いようですが、クッキングシートを使用することで、問題は解決です。後片付けも楽ですよね。
水分や旨味を逃さないために、必ず蓋をしてください。
白身の魚など、火が通りやすいものは、フタをして、余熱を利用すると、ふっくらと焼きあがります。
フライパンだと、鮭の切り身など小さめの魚を焼くことが多いかと思います。
切り身なので、当然、身から焼くことになるかと思います。
グリルでの魚の焼き方
グリルで魚を焼く場合は、フライパンと火加減が変わってくるので、注意!
グリルで魚を焼く場合ポイントは?
- 必ず強火で、余熱をする
- 片面焼きの場合は、まずは、皮を下にして焼く
- 両面焼きの場合は、まずは、皮を上にして焼く
- 火加減は中火〜強火
- 時間は短く、一気に焼く
基本は必ず、調理前に、強火で、2~3分予熱をすること。
調理の火加減は、中~強火(250~260度)で強目の火加減となります。
フライパンの場合は弱めですので、ここが大きな違いとなりますので、注意!
そして、焼き時間を短くすることが、1番のポイントです。
魚の大きさにもよりますが、丸のまま焼く場合で、片面焼きのグリルで、5〜8分、ひっくり返して、5〜7分くらい。
両面焼きのグリルで、長くても、10分くらいが基本となります。
切り身だと、4〜5分。一尾の魚だと8〜10分。それくらいが平均です。
生焼けが気になるときは、グリルの余熱を利用しましょう。
特に、白身の魚は火が通りやすいので、余熱で十分、火が通ります。
焼く時間が長くなればなるほど、水分とうまみが抜けてしまいます。
焼き魚の盛り付けは海腹川背
最後に、魚の盛り付けの基本もご紹介したいとお思います。
海腹川背(うみはらかわせ)です。
これが魚料理を盛り付ける時の基本だそうです。
海の魚は腹を、川の魚は背を手前に出して盛り付ける。
お客様にお料理を出す時の基本となる板前用語だそうです。
魚を盛り付ける時に、たいていは魚の頭が左に、お腹が手前にくるように盛り付けますよね。
お腹が手前になると、右利きの人にとって、箸が入れやすく、綺麗に魚を食べることができるはず。
魚の頭を左向きに盛り付けるのは、そんな理由からです。
一方、小魚である川魚はお腹の部分に骨が多く、お腹から食べると、身が少ない上に、骨が邪魔してしまい、綺麗に食べることができません。背中の方が身が多く、背中の方を手前にして、美味しい部分を食べてもらおうという配慮からです。
お客様にとって、美味しい部分をまずは食べていただき、そして、食べやすいのが、海腹川背(うみはらかわせ)というわけ。
もし、迷ったら、身が多くついている部分を、お客様から見えるように手前に盛り付ける。
そう考えていれば、良いはずです。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
肉まんの冷凍保存の方法は?期間はどれくらい?
手作りの肉まんに、はまってしまい、 大量に肉まんが、できてしまいました。 この肉まんを
-
クッキーレシピ 超簡単だけど250ドルの価値がアリ!
250ドルの価値のある クッキーレシピ知っていますか? 知らない人のために、簡単に紹介しますね。
-
ハンバーグのレシピ!肉汁ジュワ〜の簡単なコツは?
先日、友人においしいハンバーグのレシピを 教えてもらいました。 ハンバーグの作り方は
-
パスタのカロリー!カルボナーラは高い?低いのは?
パスタはカロリーが高そうですよね。 うどんやそばと比べると ハイカロリーなメニューのような気
-
スタバの裏メニュー!カロリーが超高いのはコレ!
スタバの裏メニューて聞いたことあります? スターバックス・ファンなら当然知ってますよね。
-
タピオカのカロリーがやばい?太るのは本当なの?
タピオカドリンクを毎日飲んで太った! ラーメンと同じくらいのハイカロリーらしいよ。 そんな噂
-
賞味期限と消費期限の違いは?食べても大丈夫?
賞味期限が過ぎた食べ物。 どうしてますか? ゴミ箱に直行ですか? いやいや、過ぎても、
-
お餅のカロリーはご飯より高いの?きなこやあんこは?
お餅って、イメージとしては 高カロリー食品。 お正月に、お餅を食べ過ぎて 太ったよー!
-
たいめいけんのオムライス 日本橋でごちそうさんしたい!
たいめいけん知っていますか? NHKのドラマにでてくる、 洋食レストランのモデルになったのでは?
-
おでんのカロリー!セブンイレブンで高い具は?低いのはコレ!
冬になると、絶対に食べたくなるおでん! 脂分も少なそうだし、茶色の食べ物だし、カロリーは低そうな雰