ステーキの焼き方!フライパンで上手に焼くコツは?
公開日:
:
最終更新日:2015/07/25
たべもの
今夜はステーキ!
贅沢は、ステーキだわ。
なんて、おやじギャグも
決まったところですが、
緊急事態発生です!
この大枚はたいて買った
サーロインステーキ。
お家のフライパンで
上手に焼けるのか?
超心配になってきました。
家族からのプレッシャーもあります。
ステーキを焼く前に
ここでコツを掴んで、料理しても
遅くはないですよ!
家庭でもできる
簡単なステーキの焼き方の
コツをまとめてみました。
意外な簡単さに驚くかも??
では、いってみましょう!
ステーキを焼く前の準備
まずは、準備編からです。
「準備はいいから、早く焼き方を教えてよ!」
そんな声も聞こえてきますが、
おいしく焼くには、準備が大事なのです。
ポイント1
冷蔵庫からだして、常温で1時間ほどならす
まず、絶対にやってはいけないのは、
冷蔵庫から出した肉を、すぐ焼くことです。
必ず、ステーキを焼く前に室温で
肉をならしておきましょう。
冷たいお肉を焼くと、温度差がありすぎて、
うまい具合に火が通りません。
- 外だけ焼けて、中は冷たい!
- 表面だけが焦げてしまう。
それを避けるために、室温に戻すのです。
真夏の暑いときに、肉を室内にだすのは怖い!
そんな時は、30分程度で大丈夫ですよ。
それぐらいだったら、肉は傷みません。
プロの話によると、4時間くらい前に
冷蔵庫から出しておくように!と言うことです。
塩、こしょうは焼く直前に!
1時間前に、冷蔵庫から肉をだして、
そのタイミングで、塩、こしょうは
やめてください。
塩をふって、放置しておくと、
肉の水分が、塩によって奪われ、
うまみがなくなります。
肉のうまみを閉じ込めるためには
直前に、塩をふったほうがいいです。
こしょうは粗挽きを使うと、美味しいです。
そして、焼く直前に、かけたほうが
粗挽きのこしょうの香りが生きてきます。
塩、こしょうのタイミングも
おいしいステーキのコツには大切です。
切り込みはいれない
脂身のところが反り返らないように
肉に切り込みを入れる人がいます。
高価で柔らかいビーフの場合は、
これは、やらないほうがいいです。
焼くときに、切り込みから肉のうま味が
逃げてしまうからです。
切り込みを入れるのは、筋の多い
固いお肉の場合だけと、覚えておいてくださいね。
ステーキの焼き方の種類
いよいよ、ステーキの焼き方に
いきましょう。
おっと、その前に、
ステーキの焼き方の種類をみてみましょう。
じらしますね〜
でも、今日のステーキの焼き加減はどうするか?
それを決めてから、焼かないとね。
ブルー
↓
ブルー・レア
↓
レア
↓
ミディアム・レア
↓
ミディアム
↓
ミディアム・ウェル
↓
ウェル
↓
ウェルダン
↓
ベリー・ウェルダン
ステーキは
この順番で、火が通って、よく焼けた
状態になります。
一般的に使われるのは、
レア、ミディアム、ウェルダンの
3種類でしょうか?
ブルーは、ほんの数秒、火が通っただけで、
ほぼ生の状態です。
レアは、表面のみに火が通り
タタキのような感じです。
ミディアムは、ちょうど中間の焼き方で
全体に火は通っていますが、切ると、
中央はピンク色で、生の肉汁がでるくらいです。
一番、よく焼けた、ベリー・ウェルダンは
切っても、すべて均等に茶色に焼けて
肉汁はでません。
どんな焼き具合が、一番おいしいのでしょうか?
日本人が一番好むのは、ミディアム・レアだそうです。
やはり、お寿司の文化でしょうか?
生の食感と味があるほうが、好まれるようです。
しかし、ステーキの本場といえる
アメリカでは、ミディアムやウェルダンが
人気があります。
プロが言うには、
ミディアムやウェルダンで
ある程度、しっかり火を通したほうが
赤身のお肉のおいしさが、引き立つそうです。
フィレ・ミニョンなどの
赤身の多いお肉をステーキにする場合は、
ミディアムがよさそうです。
家庭でステーキを焼く時は、ミディアムを
目指してはどうでしょう?
フライパンで焼くときのコツ
お肉の焼き方も決まったところで、
さあ、いよいよステーキを焼きましょう。
焼く直前に、塩、コショウはしましたか?
オッケーですか?
フライパンを火にかけます。
ここで、重要なのは火加減です。
必ず、強火です。
フライパンの種類と温度についての
注意事項を、まずはじめに。
フライパンの種類
フライパンは、鉄製の厚手のものが
ステーキを焼くには適しています。
しかし、鉄製の重いフライパンがない
家庭も、最近は、多いのでは?
そんな場合は
テフロン素材のフライパンでも、大丈夫です。
フライパンの温度
鉄製のフライパンは、最初から、強火で
空焚きして、フライパンの温度をあげます。
煙があがるくらいが目安です。
テフロンの場合は、空焚きはダメ!
強火も使うな!と注意事項があります。
テフロンがはげてしまう恐れがあるからです。
これが、ステーキを焼く時のネックに
なってしまいます。
どうすれば、強火で使えるのでしょうか?
最初から、強火にせずに、
少しづつ温度をあげていくと
テフロンを痛めずにすむようです。
鉄製のフライパンは、最初から強火で
一気に温度をあげます。
テフロンの場合は、それはやめて、
少しづつ時間をかけて、温度をあげましょう。
フライパンの種類に関わらず
大切なことは、十分に温度をあげることです。
フライパンは十分に熱して温度をあげる
フライパンを十分に熱したら、
牛脂をいれます。
そして、ステーキの表になるほうを
先に焼きます。
焼き時間は?
まずは、フライパンを強火にしたまま30秒!です。
フライパンを揺すって、
フライパンの脂が肉全体に行き渡るようにします。
火を弱めて、30秒〜2.5分くらい焼きます。
時間の目安は、こんな感じです。
厚さ 1cm(100g) 2cm(150g)
レア 30秒 1分
ミディアム 1分 2分
ウェルダン 1.5分 2.5分
そして、1回だけひっくり返します。
何度も、ひっくり返さない
『火加減』と『何度もひっくり返さない』
それに気をつければ、そんなに難しくはありません。
最初の30秒で、焦げ目をつけて、
お肉のうまみを閉じ込めます。
焼くときに、お肉を押さえない
焼けているのか心配で、
ついついお肉を上からギューと押してしまう。
これは、絶対にダメ!
おいしい肉汁が漏れてしまいます。
お肉屋さんが、フライパンでステーキを
焼いているビデオです。
どうでしょう?
ビデオでは、火にかけて、
塩コショウをしていますね。
プロはこの方法です。
もちろん、この方法もありですよ。
家庭で作るステーキは簡単ですよ!
と、ビデオでも言ってますね。
コツさえ掴めれば、ステーキの
焼き方は簡単です。
固いステーキをおいしくするための工夫
最後に、固いお肉を、おいしくする
私流の工夫をひとつ紹介しますね。
それは、玉ねぎです。
玉ねぎの酵素がお肉を柔らかく
してくれるのです。
固いお肉の処理に困ったら、
玉ねぎのすりおろしにお肉をつけて
冷蔵庫で、半日ほど寝かせてみてください。
固いお肉が柔らかくなるはずです。
ただ、冷蔵庫が臭くなるので、
密閉容器にいれて、つけ込んでくださいね。
匂いにさえ気をつければ、おすすめの
方法です。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
粉茶と抹茶の違いは?寿司屋で飲むのは?
粉茶と抹茶 このふたつは、見た目は似ていますよね。 粉茶は、お寿司やさんで出てくるお茶 抹
-
グラノーラのカロリーは高いの?ダイエットは無理?
グラノーラ、最近では種類も増えて、 朝食や、おやつにチョイスするひとも 多くなりました。
-
肉まんの簡単レシピ!名古屋人もビックリの隠し味とは?
肉まんは、コンビニで買う食べ物と ずっと、思い込んでいました。 暇つぶしに、肉まんを作っ
-
フレンチトーストとパンケーキどちらが太りやすい?
朝食は和食派ですか? それとも洋食派ですか? 洋食派のなかでは フレンチトーストとパン
-
魚の焼き方の基本!皮からは本当?川魚は身から焼くの?
海背川腹(うみせかわはら) この言葉を聞いたことがありますか? 何を表しているかというと、、
-
パスタ!イタリアでは1万種類?合うソースは?
年齢がバレそうですが、私が小学生のころは パスタなんて言葉はなく、すべてが、スパゲッティでした。
-
チーズフォンデュ チーズの種類!この2つは外せない?
寒い冬に鍋もいいけど、 チーズフォンデュも体が暖まりそうです。 友達を呼んで、ホームパーティ
-
おせちの意味は?黒豆やなますで開運できる?
おせちにはいっている料理や食材には 深い意味があるのを知っていますか? それを聞き、興味がで
-
ポン酢のポンの意味!薬なのは本当?味ぽんとの違いは何?
当たり前みたいに、ポン酢と使っていますが、ポン酢のポンって何? 今更ながら、ちょっと疑問が湧いてき
-
かぼちゃは冷凍保存できるの?方法は?期間は?
免疫力を高める食べ物を調べていて かぼちゃの存在が気になりました。 かぼちゃは、カロチン
Comment
強火で肉を焼くのは絶対いやってはいけない
takurouさん
コメントありがとうございます。