立夏とはいつから?時候の挨拶はどうする?
公開日:
:
気候
立夏(りっか)とは
いつから始まるか知っていますか?
夏至は、夏の季節としてはメジャーですよね。
それにくらべると、立夏はちょっと、
地味目ではないですか?
立夏の時候の挨拶は?と言われて
すぐに思いつかない人は多いはずです。
同じ夏とはいえ、夏至のころと同じような
挨拶をしていては、恥をかいてしまいます。
季語にうるさい、目上の方に手紙を
書くならば、なおさらです。
せっかくの機会ですので
立夏の正確な時期と、時候の挨拶を
ここで確認してみましょう。
目上の方に首を傾げられるような
文章は避けたいですものね。
立夏の時期と日付
立夏とは、その名のごとく
夏のはじまりをいいます。
時期としては、春分と夏至の
ちょうど真ん中になります。
春分 → 立夏 → 夏至
日時としては、5月5〜6日になります。
5月5日と覚えておけば大丈夫です。
4年に1度の閏年(うるうどし)があるので
時々、6日にずれてしまうのです。
春分、夏至、秋分、冬至は
生活の中でなじみがあります。
よく、ニュースなどでも取り上げられます。
これらの季節を表す基準日を
二十四節気(にじゅうしせっき)といいます。
二十四節気では、
1年を24の季節にわけています。
なかには、夏至のようにメジャーな季節もあれば
小満(しょうまん)のようにマイナーなものまで
24あります。
二十四節気のなかで、
立春、立夏、立秋、立冬は、
それぞれの季節の始まりです。
春分、夏至、秋分、冬至はおなじみですよね。
これらは、それぞれの季節の中間点になります。
話を戻しますが、
夏の始まりが5月5日とは、早い気がしませんか?
ゴールデンウィークのこの頃は
感覚としては春ですよね。
4月は、寒さと暖かさが交互に
やってきて、日によっては、
冬のような天気になることがあります。
5月の頭はそれが落ち着き、
やっと、上着を持ち歩かずにすむ季節に
なる印象があります。
そう感じるのは当然です。
天気予報でおなじみの気象庁は
春 3〜5月
夏 6〜8月
秋 9〜11月
冬 12〜2月
季節をこのように定めています。
5月は、気象のうえでは春なのです。
こちらの季節のほうが、季節感としては
正しいような気が?
学生のときに、夏服に衣替えするのも、
6月1日だった記憶があります。
しかし、俳句、詩歌、手紙などでは
暦による季節が基準になります。
なので、暑さや寒さに関わらず、
5月5日から夏になるのです。
本当に、日本はマナーが難しいですね。
時候の挨拶 立夏の候
立夏は、夏のはじまりです。
手紙で、時候の挨拶はどのように
書けばいいのでしょうか?
立夏から夏至にむかい、どんどん気温があがり、
夏に向かっていくシーズンです。
そんなイメージを文章に感じることが
できればいいのではないでしょうか?
いくつか例文をみていきましょう。
立夏の手紙の例文
- 暦の上では夏となりました。お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 立夏を過ぎ 陽射しの中にも夏の気配が感じられます。
- 立夏の候、雨上がりの優しい日差しに若葉が輝いております。
このように、夏の言葉を入れると
立夏の季節感がわかっていると、
相手に伝わるはずです。
ビジネス文章の場合は、
- 立夏の候 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
冒頭に、『立夏の候』であいさつにかえます。
個人あての手紙と違い、長々と季節の挨拶をする必要はありません。
すぐに、本題にはいっても問題ないはずです。
二十四節気でいうと、立夏の次は
小満(しょうまん)がやってきます。
小満は、5月21日ころになります。
時候の挨拶で立夏をつかうのは、
5月5日〜21日ころまでということになります。
立夏の候で大恥をかく前に
じつは、『立夏の候』で、大恥をかいて
しまったことがあります。
立夏の候
ちゃんと読めますか?
実は、私は「りっかのそうろう」と
読んでいました。
まあ、大丈夫だとは思いますが、
私のような人がいないとも限りません。
一応、念をおしておきます。
立夏の候は、りっかのこうと読みます。
大人になると、小中学校と違って
読み方を間違っていても、
訂正してくれる先生がいません。
音読する機会がないので、、、、
時々、とんでもない漢字の読み方をしてしまいます。
というのは、いい訳ですね(笑)
同年代の友人は、入社式のときに社長が
みなとでは、、、最近、、うんぬん
という挨拶をして、
こりゃダメだ!と思ったそうです。
みなと=港
ちまた=巷
社長は、勘違いしていたようです。
偉くなると、周りも注意してくれる人が
いなくなって、大変だなあ。
と、私は密かに思いましけどね。
最近は、読み方に自信のない漢字は
なるべくインターネットで検索して、
読み方を調べるようにしています。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
雷が落ちる場所 ここが危ないワースト3!
台風やゲリラ豪雨の季節。 突然の雨や雷も多くなります。 雷が落ちやすい、危険な場所はドコ?
-
ブルームーンで願いが叶う!次はいつ?
ブルームーンって聞いた事ありますか? 2013年8月21日はブルームーンでした。 私は、その
-
竜巻がきたらどこに避難すると安全?危険な場所は?
日本ではなじみのない竜巻。 避難方法などはあまり知られていません。 竜巻が来たらどこが
-
小春日和の意味は?使い方間違っていない?英語では夏!
小春日和(こはるびより) 何となく、意味は知っているけど、 ちょっと、あ
-
台風の名前は日本では8号!アメリカでは?
ふと思ったのですが、日本では 台風は、〇〇号と番号で表します。 ということは、来年にも、
-
天気雨はなぜ起こる?吉報の意味なの?英語で狐の嫁入りは不吉な予感?
天気雨 『狐の嫁入り』とも言われます。 晴れているのに、雨が降るという不思議な現象です。
- PREV
- 柏餅の葉っぱは何?食べられる?意味はあるの?
- NEXT
- 句読点の使い方!小学生の子供に聞かれたら?