小春日和の意味は?使い方間違っていない?英語では夏!
小春日和(こはるびより)
何となく、意味は知っているけど、
ちょっと、あいまいです。
正しくは、いつ使うの?
2月の寒い日に、
小春日和という言葉は
使ってはダメなの?
使い方を間違って
恥をかきたくない。
ここで
小春日和の意味や時期に
白黒、決着をつけましょう!
小春日和の本当の意味は?
春の足音が聞こえる2月から3月。
今日は、ぽかぽかでいい陽気。
ついつい、
「今日は、小春日和ですね」
口にだしてしまいそう。
ぶっーぶっー!!
私も言いそうになりますが、
間違いです!
小春日和(こはるびより)とは、
ずばり
晩秋から初冬にかけての
穏やかで暖かい天候のことです。
秋から冬に移りかわる
暖かい日に用いる言葉です。
小春日和はいつから、いつまで?
晩秋から初冬にかけて、
小春日和という言葉は使えます。
では、具体的に、晩秋から初冬とは
いつくらいなんでしょう?
11月下旬くらいから12月の終わりくらい?
私の感覚では、そんな気がしますが、
陰暦をもとに季節を考えるのが正しいようです。
冬のはじまりである立冬が
毎年、11月7日ころです。
暦のうえでは
11月の初旬には冬が始まっているのです。
小春とは、そもそも陰暦の10月のことを指します。
別名で、小六月(ころくがつ)ともいいます。
陰暦の10月は、いまの陽暦でいうと、
だいたい11月頃です。
⬆のことから、総合的に判断してみましょう。
今のカレンダーでいうと
晩秋から初冬は
だいたい、11月〜12月の初旬になります。
11月中だったら、「小春日和ですね」
自信をもって使って大丈夫です。
小春日和の季語は冬
徘徊や俳句の世界で
小春といえば冬の季語です。
冬の季語だったら
2月の寒い冬に、小春日和を使うのは正しい?
そういう気もしてきました。
たしかに、感覚としては
11月下旬〜3月初旬くらいが
冬という感じですよね。
しかし、俳句の世界でも2月は春です。
やはり、ここでも、2月の暖かい日に、
小春日和を使うのは正しくないのです。
春に小春日和は使えません。
どうも陰暦と陽暦で季節に差があるために
感覚のずれが、生まれるみたいです。
11月=冬???
感覚としては、早すぎるような気がします。
小春日和が夏になる?
さらに、混乱させる話をしましょう。
小春日和は英語で、Indian Summer
インディアン・サマーと言います。
英語では、小春が夏になってしまいました!
意味や使い方は、まったく小春日和と同じです。
秋から初冬にかけて、晴天で、風もなく
暖かい日のことを指します。
どうして、インディアンサマーというのかは
説がいろいろあり、はっきりしないようです。
ヨーロッパの移民者からみると、
インディアン(ネイティブ・アメリカン)が
インチキ者にみえるからという説があります。
ちょと、侮蔑的な意味で
偽物の夏=インディアン・サマーと呼ぶ。
そんな説もあります。
他の外国では、小春日和は何と呼ばれるのでしょう?
- 英国:「セント・マーチンの夏」
- フランス:「サンマルタンの夏」
- ドイツ:「老婦人の夏」
- ロシア:「女の夏」
みごとに、夏が並んでいます!!
アメリカの東海岸やヨーロッパは
日本に比べると、春はかなり寒いです。
春ではなく、夏が快適な気候の
代名詞なのですね!
小春日和は
正確には、11月〜12月の頭までしか、
使えない言葉です。
しかし、実際の使われ方をみると
暦の上では、春になっても、使っている人は多そうです。
まとめ
小春日和の正確な使い方は
11月〜12月の初旬のあたたかな気候の時に使う。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
天気雨はなぜ起こる?吉報の意味なの?英語で狐の嫁入りは不吉な予感?
天気雨 『狐の嫁入り』とも言われます。 晴れているのに、雨が降るという不思議な現象です。
-
台風の名前は日本では8号!アメリカでは?
ふと思ったのですが、日本では 台風は、〇〇号と番号で表します。 ということは、来年にも、
-
竜巻がきたらどこに避難すると安全?危険な場所は?
日本ではなじみのない竜巻。 避難方法などはあまり知られていません。 竜巻が来たらどこが
-
雷が落ちる場所 ここが危ないワースト3!
台風やゲリラ豪雨の季節。 突然の雨や雷も多くなります。 雷が落ちやすい、危険な場所はドコ?
-
立夏とはいつから?時候の挨拶はどうする?
立夏(りっか)とは いつから始まるか知っていますか? 夏至は、夏の季節と
-
ブルームーンで願いが叶う!次はいつ?
ブルームーンって聞いた事ありますか? 2013年8月21日はブルームーンでした。 私は、その