*

和菓子と洋菓子どっちが健康によい?カロリーだけじゃない!

公開日: : たべもの

和菓子と洋菓子の違いを聞かれたら、
どう答えますか?

和菓子は、日本古来のお菓子。
洋菓子は、西洋から輸入されてきたもの。

和菓子は、あんこ。
洋菓子は、クリーム。

和菓子は、小豆に代表される植物性の原料。
洋菓子は、卵や牛乳などの乳製品。

いろいろな答えがあるかと思います。

和菓子のほうが健康によい!
和菓子のほうがカロリーが低い!

そんなイメージがありますよね。

実際のところはどうなのでしょうか?

和菓子と洋菓子の違いは?

歴史をみると、和菓子も洋菓子も
日本古来のものではないようです。

どちらも、海外から輸入されてきたのです。

奈良時代に、唐の国から、団子や餅の原型と
なる食べ物が伝わりました。

団子のようなものを、塩で味付けして、
揚げた食べ物です。

これは、『唐果物(からくだもの)』と呼ばれ、
どちらかと言うと、神仏へのお供え物としての
役目が大きかったようです。

チャイニーズパンダ

そののち、中国から伝わった、饅頭(まんとう)や包子(包子)が
現在の日本の饅頭に近い形かと思われます。

饅頭の中身が日本流に改良され、簡単な食事として
食べられるようになるのです。

これが、日本のまんじゅうの元祖とも言えそうですね。

しかし、これらは、貴族や武士などの一部の日本人のみが
食べられるものであり、庶民の手に届くものではありませんでした。

じつは、日本では、江戸時代くらいまで
菓子 = 果物
という考えが一般的だったようです。

一方、洋菓子が日本で食べられるようになったきっかけは?

16世紀の中頃に、キリスト教の宣教師により
伝わったと言われています。

この当時、食べられていたのは、カステラ、
金平糖、ボーロなどです。

これらは、すべてポルトガルからやってきました。

カステラ

長崎の出島などを経て、海外から砂糖が輸入されて、
日本でも砂糖を使った食べ物=お菓子が拡がってくるのです。

金よりも高価と言われていた砂糖が、少しづつ
日本人の生活のなかにも浸透してくるようになるのです。

ちなみに、長崎から江戸のまちへ砂糖を運ぶ陸路を
シュガーロードと呼びます。

佐賀県は、日本で1番目に羊羹の消費量が多い県です。

シュガーロードを地図でみると、
佐賀県を横断しています。

シュガーロードのおかげで、砂糖がもたらされ
羊羹がたくさん製造されるようになるのです。

長崎から佐賀にかけては、マルボーロやカステラなどが
昔からある銘菓として有名です。

いまでも、歴史の影響がみられて、面白いですね。

和菓子と洋菓子のカロリーを比較

和菓子と洋菓子。どちらがカロリーが高いのか?

ほとんどの人が洋菓子と答えるはず。

生クリームやバター、砂糖をいっぱい使って
作ったお菓子は、カロリーがいかにも高そうです。

では、実際にどれくらいのカロリーが違うのか?

ちょっと見てみましょう。

まずは、洋菓子の定番と言えるケーキと
和菓子の代表のたい焼きの対決です。

不二家とたい夢から、カロリーを拾ってみました。

ケーキ(不二家)VS たい焼き(たい夢)

苺のショートケーキ     267kcal
抹茶のケーキ        357kcal
オリジナルチーズケーキ   214kcal

小倉あん たい焼き     247kcal
うふクリーム(カスタード) 258kcal
豆乳クリーム        280kcal

意外なのは、抹茶のケーキのカロリーが高い!
1番カロリーが低いのは、オリジナルチーズケーキです。
なんと、たい焼きより低い結果になりました。

一方、たい焼きは、中身の違いで、
それほどカロリーには差がありません。

たい焼き

コレだけ見ると、
ケーキのほうがカロリーの幅が大きい。
そんな感じです。

次は、ようかんとチョコレートで見てみます。
老舗のとらやと、コンビニで売っているチョコで、比較してみます。

羊羹(とらや)VS チョコレート(板チョコ)

竹皮包羊羹

夜の梅 (一切れ70g) 203kcal
おもかげ(一切れ70g) 199kcal
新緑  (一切れ70g) 200kcal

チョコレート

明治
ミルクチョコレート(1枚65g) 363kcal
ガーナチョコレート(1枚60g) 337kcal
クランキー・チョコ(1枚48g) 261kcal

これは、和菓子代表のようかんの勝ちです。
圧倒的に、カロリーが低いですね。

羊羹のほうがチョコに比べて、食べ応えもある気がします。

ようかんのカロリーをみると、
確かに、和菓子のほうがカロリーが低い!

そう言えそうです。

その他のチョコレートのカロリーに関しては
こちらの記事に詳しく書いています。

ぜひ、参考にどうぞ!
チョコレートのカロリーを比較!工夫で低カロリーになる?

どうでしょうか?

私の印象としては、思ったより、大きな差がない気がしました。

洋菓子のほうが、和菓子の2倍くらいカロリーが高いのでは?
という予想を軽く、裏切ってくれました。

そう言えば、最近は、和菓子と洋菓子の中間
ハイブリッドなお菓子も多いですよね。

例えば、いちご大福!

すっかり、定着しましたが、これなんか
和と洋の真ん中ではないですか?

ヤマザキの苺大福  174kcal

なかなかカロリーが低めです。

ローソン黒ごま豆腐プリン  113kcal

おー、どうでしょうか?
こちらは、すごくカロリーが低いですよね。

カロリーだけをみると、和菓子と洋菓子の中間。
新しいタイプのお菓子がカロリー低めに作られているのでは?

カロリーを気にするならば、和洋のハイブリッド!

意外と狙い目かもしれませんね。

そして、昔ながらのロングセラーのお菓子より
新しい新商品のほうが、カロリーを考えて
作られたものが多いような気がします。

コンビニスィーツは、カロリーが表記されていることが
多いので、気になる人は、お店やHPで確認できますよ。

健康のためにはカロリーだけじゃダメ

『和菓子のほうがカロリーが低い』と
たくさんのひとは思っています。

まあ、羊羹をみると、それは確かなのですが、
洋菓子、和菓子と言っても、種類はいろいろ。

個々の商品によって、カロリーの違いが大きい!

和洋の違いで、カロリーが高いかどうかは、
一概には言えない気がしてきました。

でも、どうして、和菓子のほうがヘルシーで
低カロリーのイメージがあるのでしょうか?

カロリーより、栄養素の部分が大きく関係しています。

例えば、こしあんの入ったまんじゅうの
材料を調べると、、

薄力粉、砂糖、こしあん(大豆+砂糖+塩)、
水、グラニュー糖、ベーキングパウダー

こんなものが入っています。

まんじゅう1個あたり(48.6g)の
三大栄養素の内訳をみてみました。

カロリー:132kcal

炭水化物:29.5g
たんぱく質:2.57g
脂質:0.34g

饅頭とお茶

一方、洋菓子である、モンブランはどうでしょうか?
材料としては、以下のものが使われています。

バター、生クリーム、栗の甘露煮
薄力粉、砂糖、卵、ベーキングパウダー

モンブラン(118.6g)の三大栄養素の
内訳は、このようになります。

カロリー:425kcal

炭水化物 :51.28g
脂質   :22.12g
たんぱく質:2.54g

ホテルのケーキバイキング

まんじゅうとモンブランでは重さも違いますし、
カロリーも違うので、脂質の割合を計算してみました。

三大栄養素のなかで脂質の含まれる割合

まんじゅう:1.05%
モンブラン:29.13%

 

圧倒的に、モンブランのほうが脂質が多いことが明らかです。

モンブランは生クリームやバターが材料に
使われており、そのせいで脂質が高くなるのですね。

そうそう、忘れてはいけません。

この3つの栄養素のなかでは、
脂質が1番カロリーが高くなります。

脂質   1g = 9kcal
たんぱく質1g = 4kcal
炭水化物 1g = 4kcal

同じ重さだと、脂質は圧倒的にカロリーが高いのです。
それが、理由で洋菓子のカロリーは高くなりやすいのです。

同じカロリーならば、洋菓子より和菓子のほうが
たくさん食べられる!量をとるなら和菓子!

そう言えそうです。(笑)

成人で1日に必要なエネルギーのうち、
20~25%ほどを脂質からとるのがよいとされています。

2,000kcal必要な人では、脂質はおよそ50gになります。

モンブラン1個で、1日に必要な半分くらいの
脂質が簡単に摂れてしまうのですね。

脂質は、バターや生クリーム、乳製品以外にも
調理するときのサラダ油などにも含まれます。

食べ物だけではなく、多くは調理に使われるのです。

フライもの、天ぷら、野菜炒め
肉を焼く、バタートースト

いろいろな場面で、油を使いますよね。

それにプラスして、脂質の多いケーキを食べたら?
あっと言う間に、1日に必要な脂質を超えてしまいそうです。

西洋型の食生活が多いときは、脂質オーバーになりがちです。
なるべく、油や脂は控えたいものです。

それを考えると、和菓子のほうが健康によい!

しかし、和洋折衷のハイブリッド型のお菓子の
カロリーが低いところをみて思ったのですが、、、

和菓子、洋菓子という区分けより、
どんな材料が使われているのか?

大きさや重さはどれくらいか?

そちらのほうが、カロリーや健康を
考えるときに、大きなポイントになるのでは?

そんな気がしてきました。

関連記事

こちらもどうぞ!

アイスを食べるペンギン

アイスクリームのカロリー!食べても太らないのは本当?

暑くなってくると、ついつい、 食べちゃうのが、アイスクリーム。 『アイスクリームは、食べても

記事を読む

かぼちゃ

かぼちゃは冷凍保存できるの?方法は?期間は?

免疫力を高める食べ物を調べていて かぼちゃの存在が気になりました。 かぼちゃは、カロチン

記事を読む

チーズフォンデュ

チーズフォンデュ チーズの種類!この2つは外せない?

寒い冬に鍋もいいけど、 チーズフォンデュも体が暖まりそうです。 友達を呼んで、ホームパーティ

記事を読む

大根

沢庵たくあんの作り方 少量サイズにチャレンジ!

大根のおいしい季節になってきました。 添加物の入っていない、健康的な 沢庵(たくあん

記事を読む

かしわ餅

柏餅の葉っぱは何?食べられる?意味はあるの?

端午(たんご)の節句に欠かせない柏餅。 団子(だんご)の節句 昔は、そう信じておりました

記事を読む

ホイップクリームをのせたパンケーキ

生クリームの作り方!牛乳ではダメ?代用はできる?

噂では、牛乳から生クリームが作れる と聞いたのだけど? 牛乳に比べると、値段が高い生クリーム

記事を読む

ジップロックに入れた肉まん

肉まんの冷凍保存の方法は?期間はどれくらい?

手作りの肉まんに、はまってしまい、 大量に肉まんが、できてしまいました。 この肉まんを

記事を読む

玉ねぎ

玉ねぎのカロリーは高い?低い?ダイエットできるの?

友人がこの間、   「玉ねぎは甘いから、カロリーが高いよ! だから、玉ねぎで

記事を読む

肉まん

肉まんのカロリーを比較!ワーストは?コンビニ?551?

寒くなり始めると、めちゃくちゃ 食べたくなる食べ物。 その名は肉まん! コンビニのレジ

記事を読む

タピオカティー

タピオカのカロリーがやばい?太るのは本当なの?

タピオカドリンクを毎日飲んで太った! ラーメンと同じくらいのハイカロリーらしいよ。 そんな噂

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑