長崎平戸の観光!スイート好きにはおすすめ?!
公開日:
:
トラベル
「ザビエルに会いたいの!」
それは、友人の一言から始まった旅です。
旅行の目的地は長崎の平戸
うーん、平戸って何があるの?
ハウステンボスのほうがいいんじゃないの?
あんまり魅力を感じないなぁ
長崎の平戸へ行く前は、正直そう思っていました。
やる気のないまま、友人に連れて行かれた場所。
それが、長崎の平戸になります。
ところが、行ってみたところ、、、、
平戸、めちゃくちゃいい場所じゃん!
平戸、もう一度行きたい!
すっかり、平戸ラブになってしまいました。
ザビエルに興味がない人でも、平戸へは行くべし!
自信を持っておすすめできる観光地ですよ。
甘〜いスイートやお菓子が好きな
女性ならば、平戸はポイント高いはず。
理由は後で、、、
今回は、勝手に平戸観光推進委員会のメンバーに名乗りを上げて、
平戸の魅力をお伝えしたいと思います。
平戸へのアクセス方法
まずは平戸へのアクセス方法からです。
今回は福岡空港から博多駅へ地下鉄。
博多方面からのアクセス方法になります。
博多駅〜有田駅までJRの特急で、有田駅で松浦鉄道へ乗り換えです。
有田駅からたびら平戸口駅へ松浦鉄道に乗ります。
そして、バスへ乗り換えして平戸を目指しました。
ふー、どうでしょう?
聞いただけで(読んだだけで)疲れませんでした?
具体的にどれくらいの時間がかかるのか?
私たちのタイムスケジュールを参考にしてみてください。
JR博多 特急みどり7号
博多発 10:32〜 有田着 11:55
松浦鉄道
有田発 12:14〜 たびら平戸口着 13:46
(伊万里駅で乗り換え)
西肥バス
平戸口駅前発 13:56〜 平戸桟橋方面
バスで約10分〜15分ほどで到着です。
トータルすると、博多からは約3時間半ほどかかります。
たびら平戸口駅は鉄道の通じていない平戸島の最寄駅であるため、
ここからはバスあるいはタクシーで行く必要があります。
そして、西肥バスのバス停は
たびら平戸口の駅から2分ほど歩いたところにあるので注意です。
バスを逃すと、1時間に1本ほどの運行なので
タクシーしか足はありません。
平戸はめちゃくちゃ遠かった!!!
下の地図を見てください。
平戸は長崎県の北西部に位置して、
日本の西の果てとも言える場所に位置しているのです。
これはたびら平戸口駅で見かけた看板です。
平戸へのアクセスで気をつけるポイントは
とにかく、電車やバスの便数が少ないので、
あらかじめスケジュールをきちんと組んで行くべし!
レンタカーの方がはるかに便利だと思います。
ちなみに博多駅からバスで行く方法もあります。
平戸までの直通はなく、高速バスから
ローカル線への乗り換えが必要になります。
佐々バスセンター又は佐世保駅での乗り換えで
かかる時間は4時間弱といったところでしょうか?
博多バスターミナル 〜 佐々バスセンター(160分)
佐々バスセンター 〜 平戸桟橋(55分)
博多バスターミナル 〜 佐世保駅前(135分)
佐世保駅前 〜 平戸桟橋(95分)
これで、平戸の遠さがなんとなく伝わるでしょうか?
松浦鉄道の車両にしびれた!
私は鉄道マニアではありませんが、
今回の旅でポイントが高かったのが松浦鉄道です。
きっと、鉄ちゃんや鉄子ちゃんだったら、
松浦鉄道の車両は気になるのでは?
たった1車両の小さな電車です。
ちなみに、こんな感じです。
松浦鉄道=MRとも呼ぶそうです。
気をつけないといけないのは、トイレがありません。
出発前に必ず駅のトイレに行くのをおすすめしておきます。
車内販売などもないので、ランチタイムだったら、
駅弁などを持ち込んだ方が良さそうです。
実際、私たちは博多駅で駅弁を購入して
電車のなかで食べました。
駅と駅の間隔は非常に短く、すぐに次の駅に到着です。
駅のホームには、地元の小学生が書いた絵が描かれており、
非常にほのぼのとした雰囲気です。
しつこいようですが、松浦鉄道の
運行本数はめちゃくちゃ少ないので、あらかじめ
きちんとしたスケジュールを立てておかないと予定が狂います。
松浦鉄道の時刻表は下記のHPを見てみてくださいね。
平戸の歴史を簡単に紹介
平戸を一言で表すとしたら
インターナショナル!そんな気がします。
だって、古くは遣唐使や遣隋使の頃から
港が栄えて、海外との交通拠点になっていたんですよ。
そして鎌倉時代には元寇(げんこう)と呼ばれる
モンゴルからの侵略の戦いの場所になりました。
そして、なんと言っても、江戸時代には
南蛮貿易の交易場所としてスポットライトが当たります。
江戸時代に海外との貿易が禁止されていたなか
長崎とここ平戸だけが許されていました。
長崎の出島より以前にイギリスやオランダとも交易していたんだとか。
まさに外国との交流の先駆けの場所と言ってもいいはずです。
元祖ハイカラ(古っ!!)な場所が平戸と言えるのでは?
神戸や横浜には負けませんよ(笑)
私の友人が興味のあるザビエルは
フランシスコ•ザビエルのこと。
ザビエルは1550年に平戸へ来航して、
キリスト教の布教を日本で始めました。
日本でキリスト教がはじめて広まった場所と言ってもよさそう。
日本のこんな西の端で、ハイカラでインターナショナルな
文化が花開いていたとは!
学生時代にちゃんと歴史を勉強しておくべきだったと
ちょっと後悔しております。
そして、現代の時間に戻ってみると、、、
ふるさと納税による資金調達額で、
平成26年度に日本一になったのが平戸なのです。
ふるさと納税の返礼品をのぞいたところ、
平戸の近海で取れた海の幸はもちろんのこと、
お肉やお米、スイーツまでチョイスがいっぱいです。
私の中では、平戸は美味しいヒラメのイメージがあります。
平戸観光のおすすめ
平戸観光、じつは松浦鉄道に乗り込んだ時から始まっています。
車窓から見える景色です。
天気が良い春の日だったので、海がキラキラして最高にきれいでした。
うーん、まさに日本版のリヴィエラ海岸ではないでしょうか?
とりあえず気分は南仏になれます。
平戸へ着く前から、電車やバスから見える海岸線の風景に大興奮です
そして、平戸大橋を渡ります。
写真がイマイチで、伝わらないのが残念なのですが、
とにかく、海と緑のコントラストが美しい!
この風景を見るだけでも、平戸へ来た甲斐がありました。
平戸観光でどこへ行ったのか?
ご紹介したいと思います。
まずは、平戸港交流広場にある観光案内所です。
ここで地図や資料をゲットしました。
電動アシスト付きの自転車のレンタルもしています。
平戸観光のちょうど中心地にあり、バスターミナルも
同じ建物にあり、非常に便利でした。
市街地どこへ行くにしても便利ですし、レンタカーで来たら
駐車場があるので、ここに停めて、歩きで観光もいいと思います。
ここから、松浦史料博物館へ向かいます。
もともと、平戸藩主の松浦家の屋敷だった場所です。
そこが歴史資料館になっています。
松浦をまつうらと読んでいたのですが、マツラが正しいことを知りました。
松浦家は平戸のお殿様だったわけですが、
その出自をたどると、平安時代までさかのぼる
大変歴史のある家系なのです。
松浦史料博物館に行く前は、どうせ南蛮貿易の頃の品を集めた
博物館くらいだろうなぁと思っていました。
しかし、さまざまな歴史のものが展示されていました。
松浦家34代目の松浦静山公が
平戸城内に楽歳堂(らくさいどう)という
今でいう博物館のような施設を設置していたそうです。
そんな理由もあり、この素晴らしいコレクションになったのかな?
そして、松浦史料博物館には閑雲亭というお茶室も設けられています。
ここで、鎮信流というお点前でお茶をいただくこともできます。
鎮信流なんて珍しくて、聞きなれないと思ったら、
松浦家29代目の天祥鎮信公によりおこされたお作法だそうです。
松浦家、なんだか趣味人がとても多い気がします。
ここを後にして、六角井戸、大そてつを見ながら、
平戸ザビエル記念教会へ向かいます。
平戸ザビエル記念教会は今でも祈りの場として使われています。
教会の中の写真などは撮らないように注意書きがありました。
宗教的な行事で使用される時間帯は、建物の内部を見ることが
できないので注意してくださいね。
想像より小さな教会でした。
ここでは友人のお目当てのこの方⬇️に会えました。
そのあと『寺院と教会が見える風景』の階段を下りて、
平戸の中心地へと戻ります。
平戸は長崎と同じく、坂の多い港町です。
歩く距離は短いのですが、坂がきついので
その点は心構えして歩いてください。
平戸は日本のスイーツの発祥地?
平戸の中心地へ戻り、私たちが向かったのは
蔦屋というお菓子屋さんです。
突然ですが、シュガーロードって聞いたことありますか?
南蛮貿易で日本にもたらされた外国の特産品。
そのなかのひとつに砂糖があります。
昔は砂糖は非常に高価で貴重な品でした。
ポルトガルやオランダから輸入された砂糖は
長崎街道を通って、京、大坂、江戸へと運ばれたのでした。
その通り道である、長崎、佐賀、福岡では
砂糖とともに、お菓子づくりの技術も伝わり
たくさんのスイーツが生まれました。
カステラ、丸ぼうろ、小城羊羹など
シュガーロードで生まれたお菓子は
今でも銘菓として残っています。
平戸は出島に先駆け、いち早く南蛮貿易が栄えた場所です。
当然、お砂糖も外国より入ってきます。
そんな理由から、平戸には歴史あるスイーツが大変多いのです。
ここで、趣味人が多そうな松浦家の話に戻ります。
第35代の熈(ひろむ)公は
天保12年(1841)から6年もの時間をかけて
お菓子図鑑を作成しました。
『百菓之図』という図鑑です。
そのタイトル通り、100種類のお菓子が選ばれ、
レシピも描かれているそうです。
実際に、100種類の菓子作りを平戸城下の老舗である
蔦屋と境屋に命じて作らせたそうです。
完成させた図鑑には、和菓子だけではなく、
東南アジア、ヨーロッパ風のお菓子も描かれているそう。
松浦史料博物館で、この『百菓之図』が見られるのかな?
楽しみにしていたのですが、展示はされていませんでした。
学芸員の方に尋ねてみると、展示の時期によりだそうです。
今回は百菓之図を見られず残念でした。
平戸の銘菓。歴史あるお菓子。
そのなかのひとつが、カスドース。
私たちは老舗の蔦屋さんで購入しました。
カステラより早く伝来したとも言われるカスドースは
カステラに卵黄を絡めて、糖蜜であげたお菓子です。
平戸でしか手に入りません。
平戸では他にも珍しいスイーツに出会えます。
カスドース、牛蒡餅(ごぼうもち)、花かすていら
見た目は地味なお菓子が多いのですが、
どれも歴史を感じさせられるスイーツです。
もし時代が違えば、お殿様の口にしか
入ることがなかったお菓子を頂けるなんて、、、
そう思うと、平戸の歴史が感じられます。
平戸港交流広場にある観光案内所で
現代版の百菓之図ともいえる(笑)
平戸のお菓子を紹介したパンフレットが無料で手に入ります。
それをゲットして、平戸のお菓子屋さん巡りなんてどうでしょう?
甘いものが好きな女性には平戸はオススメの観光地ですよ。
平戸観光の時間の目安
さて、平戸の中心地を観光してきましたが
どれくらいの時間を見ておけばいいのでしょうか?
実際のところ、平戸の町はすごくコンパクト。
徒歩で2〜3時間というところです。
ただし、坂道が多いので、それは覚悟の上で歩いてください。
書いていませんが、途中で、うで湯足湯に寄ったり、
オランダ橋なども見学しています。
バスの時間の関係もあり、唯一見逃した観光地が平戸城です。
平戸城へ行ったとしても、4時間もあれば
十分に平戸の観光は可能だと思います。
平戸城へ行く時間はなかったのですが、
バスの時間まで少し余裕があった私たちは
観光案内所のパンフレットで見かけた蔵元へ行ってみました。
森酒造さんです。
こちらではお酒を作っているところを見学できたり、
試飲することができます。
もちろん販売もしています。
30分ほどしかなかったので、見学は諦めて
試飲させていただき、日本酒を購入しました。
九州というと、焼酎のイメージが強いのですが、
平戸のあたりでは日本酒が飲まれていることなど
興味深いお話を聞くことができました。
非常に気さくなご主人で、旅先でのいい思い出もできました。
帰りは、平戸港交流広場のバスターミナルから
バスでJRの佐世保駅までの帰路をとりました。
平戸から佐世保までは約2時間弱くらいかかりました。
バタバタと駆け足の旅でしたが、
本当に平戸はいい場所でした。
海の美しさが特に印象に残ります。
もし再来できるならば、夏の海水浴の時期に
来てみたいなぁと感じました。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
台風で飛行機が欠航!キャンセル?振り替え?
せっかく楽しみにしていた旅行なのに 台風のせいで、飛行機が欠航してしまった。 がっかりですよ
-
ラニカイビーチへの行き方!バスでアクセス?注意点は?
ハワイのラニカイビーチへ行きたい! 何と言っても、全米ナンバー1に選ばれているのです。 ハワ
-
ハワイ旅行の持ち物リスト!現地目線でチェック!女性は必見?
はじめてのハワイ旅行 すごく楽しみですよね! はてさて、何を持っていくべきか? 持っていか
-
軍艦島ツアーのおすすめは?クルーズ選びのポイントはコレ!
友人に誘われて、長崎へ行ってきました。 タクシーに乗ると、運転手さんと長崎観光に ついて、お
-
北海道のおみやげラインナップ
夏の北海道はいいですよね。 北の大地に憧れます。 どんなお土産があるのか調べてみました。
-
フィンランド旅行!一人旅の費用や予算はどれくらい?
フィンランド! 行ってみたいなあ!と思っています。 できたら、ツアーなどではなく 自由
-
飛行機の子供料金!何歳から?国際線の運賃は?
お正月や夏休み! 子供連れでのハワイ旅行の時期です。 はじめての子供を連れての国際線。 飛
-
ハワイ旅行の安い時期は?2つのファクターと重要ポイント!
すっかりハワイへはまってしまい、リピートしたい! そう思うのはあなただけではありません。 す
-
フィンランドのホテル!2度めならサウナで選ぶ!郊外はどう?
女性一人旅ですっかり気に入ってしまったフィンランドのヘルシンキ。 今回はトランジットで約1日ほど時
-
比叡山延暦寺 観光ルートのおすすめは?
京都と滋賀にまたがる、比叡山。 延暦寺に一度、行ってみたいけど、 ちょっと遠いのかな?