北海道のおみやげラインナップ
夏の北海道はいいですよね。
北の大地に憧れます。
どんなお土産があるのか調べてみました。
北海道の定番おみやげ
白い恋人(石屋製菓)
北海道と言えば『白い恋人』と言う人多いですよね。
サクサクのクッキーにチョコレートを挟んだ上品なお菓子です。
ホワイトチョコのみならずブラックチョコレートを挟んだ商品もありますよ。
バターサンド(六花亭)
北海道お土産定番商品の『マルセイバターサンド』を
まさか知らない人はいないですよね。
個人的にも大好きなお菓子のひとつ。本社は北海道の帯広にあります。
夕張メロンゼリー(ホリ)
北海道といえば夕張メロンが有名です。
本物のメロンに限りなく近い味の夕張メロンゼリーは
果肉もたっぶりの贅沢おやつです。
モンドセレクションで「特別金賞」を受賞しました。
北海道ご当地おみやげ3品
じゃがポックル(カルビー)
この「じゃがポックル」は北海道限定の人気商品です。
通販でも発売されていますが、個数制限や売り切れがあります。
北海道限定ですが知名度は全国的ですね。
酪農チーズプリン(きのとや)
きのとやが素材と原料にこだわり、ひとつひとつ手づくりで作っています。
北海道でしか買えません。とろとろの食感と濃厚さが特徴の
酪農チーズプリンは牛乳、チーズ容器すべてにこだわりがあります
テレビや雑誌で紹介されて全国にもファンが急増中です。
熊出没注意ラーメン(藤原製麺)
北海道限定のおみやげラーメンです。
ヒグマが吠えるパッケージはインパクト大です。
醤油・味噌・塩の3種類あり、パッケージの色がそれぞれ違います。
かわいい小熊バージョンもあります。
藤原製麺は旭川で60年以上の歴史のある麺の製造・販売会社です。
個人的に欲しい北海道おみやげ
北の夢ドーム(北菓楼)
サクサクした食感の生地のなかには
特製カスタードクリームと乳脂肪分の高いコクのある生クリームがたっぷりです。
サイズも北海道らしくジャンボです。
北海道開拓おかき(北菓楼)
大泉洋さん主演の「探偵はBARにいる」にでてくるおかきです。
オホーツク枝幸町(えさしちょう)の帆立や襟裳(えりも)の昆布など
北海道産の原料にこだわり、1週間かけて丁寧に作りあげたおかきです。
おかきと一緒に素材のかわきものが入っています。
ハッカ油(北見ハッカ通商)
食べ物ではないのですが、
夏の暑い日にハッカ油をたらしたおしぼりで
リフレッシュできそうです。北海道らしい商品です。
ハッカにこだわるもの作りとラインナップに興味ありです。
北海道イヤゲモノになりかねない3点
ひぐま木彫り
北海道といえばひぐまですが、もらったら微妙な気がします。
立派なお座敷や日本間があるお家だとさまになるはずですが
狭い我が家では飾り場所に困るおみやげのひとつです。
しまふくろう木彫り
北海道でみたときはかなり気に入って購入したものの
ひぐまと同様にどこに置けばいいのやら?
しまふくろう自体はかわいいのですが
ひぐまと同様に飾り場所が難しい。
トドの大和煮とくま肉の大和煮
食べるのに勇気がいります。
個人的には普通のスィーツのほうが喜ばれると思うのですが、、
普通のものでは満足できない
おもしろグッズ好きには超ウケそうですね。
おみやげを調べていたら、北海道に行きたくなりました。
新鮮な海の幸や温泉、雄大な自然。
うーん。いますぐ行きたい北海道!!
関連記事
こちらもどうぞ!
-
スーツケースの選び方は?おすすめはソフトケース?
海外旅行に必要なスーツケース 毎日使うものではないし、 選び方がよくわからない。 どん
-
フィンランド女性ひとり旅!ヘルシンキのホテルはここがオススメ!
ついにヘルシンキへ行ってきました。 女性の一人旅には優しい場所だと聞いていましたが、実感として本当
-
ハワイと日本の時差は?計算方法はコレ!薬のタイミングは?
海外旅行で一番慣れないのは、 日本との時差。 ハワイ旅行で時差があり、
-
ソラマチのおすすめご飯は?並ばなくていい名店を厳選!
東京スカイツリーに 併設されているソラマチ。 たくさんレストランがありすぎて どこに行けば
-
京都御所の一般公開 予約が必要なの?方法は?
京都御所を見学するには、 事前の予約がいるらしい。 はがきで予約すると聞いたけど? い
-
フィンランド旅行!一人旅の費用や予算はどれくらい?
フィンランド! 行ってみたいなあ!と思っています。 できたら、ツアーなどではなく 自由
-
長崎平戸の観光!スイート好きにはおすすめ?!
「ザビエルに会いたいの!」 それは、友人の一言から始まった旅です。 旅行の目的地は長崎の平戸
-
ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!
ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだのは東京(羽田)ーニューヨーク
-
長崎の夜景を見たい!稲佐山はどうなの?アクセスは?
長崎の観光旅行で、夜景ははずせませんよね。 やはり、坂の町の神戸や横浜もそうですが、 長崎は
-
ほったらかし温泉(山梨)って混浴?アクセス方法は?
山梨にある、ほったらかし温泉が すごいらしいけど、知っていますか? なにが、すごいのか?