*

ホノルルマラソン、コース政略法はこれだ!

公開日: : 最終更新日:2013/09/14 イベント ,

ホノルルマラソンの、エントリーも無事済んで、
気持ちはもう、すでにハワイへ飛んでいる?

 

ワクワクする気持ちを、ここは押さえて、じっくり
ホノルルマラソンに向けて、コース戦略を考えましょう

 

ホノルルマラソン・コース戦略は、ハワイ到着から始まっている

 

ホノルルマラソンの開始時間は、午前5時ですので
遅くても、ハワイへは前日に到着しているはずです。

 

ワイキキビーチ

Photo by (c)Tomo.Yun http://www.yunphoto.net

 

ホノルルマラソンは、この瞬間にすでに始まっています。

 

寒い日本から、南国のハワイへ着いて、
かなりの温度差があります。

 

飛行機の中では、ゴホゴホ咳をする人もいて、
ちょっと、いやな感じ。

 
慣れていない、外国ということもあり、
マラソン前に、体調を壊すひとも、少なくありません。

 

ホノルルマラソンの本番前に、体調を崩すと、
マラソンどころではありません。
マラソン前の健康管理が、まずは大切です。

 

日本で普段使っている、風邪クスリや、うがい薬など
念のために、日本から持参しましょう。

 

意外に思われるかもしれませんが、
ハワイの12月は、朝晩冷え込みます

 

南国と思って、夏服だけ準備するのは、やめたほうがいいです。
レストランなども、冷房がガンガン効いています。

 

必ず、カーディガンやジャケットなどの上着を
外出の際は、持ち歩くようにしたほうがいいですよ。

 

ホノルルマラソンのコースの下見をしてみよう

 

もし、事前に余裕があれば、
ホノルルマラソンの、コースの下見を、おすすめします。

 

ホノルルマラソンの特徴は初心者向きということです。

 

ホノルルマラソンのコースは、全般的にフラットで
傾斜は少ないです。大きな傾斜は2回しかありません。

 

ひとつめの傾斜は
15㎞〜20kmくらいのダイヤモンドヘッドのあたりから
登りがはじまり、ダイヤモンドヘッドを登りきると、
カハラモールあたりまで下りが続きます。

 

もうひとつの傾斜は、マラソンのフィニッシュ付近です。
ランナーのみなさんは、やはりこの傾斜が、こたえるようです。
38kmあたりから、復路のダイヤモンドヘッドの登りが、はじまります。

 

ゴールを目前に、まっすぐな上りの坂道が、視界にはいり、
このあたりで、心理的にやられてしまう、ランナーが続出です。

 

しかし、この坂を上りきれば、ゴールは直前です。
このあたりの、応援のひとたちの歓声も、ハンパではないです。

 

応援の声を聞くと、
死んでもゴールしなければ!という気になるはずです。

 

 

このビデオは、実際のホノルルマラソンのコースを、
自動車で、走っています。

 

マラソンコースのイメージトレーニングになりますよ。

 

コメントで、2分23秒あたりのコースが違う、という指摘がありますが
私には、正直、わかりませんでした。
大まかなコースは、間違っていないはずです。

 

ホノルルマラソンの前にカーボローディング

 

マラソン前日や当日は、食事のことも、気になりますよね。

 

特に、カーボローディングを意識しているランナーも
多いかと思います。

 

カーボローディングは、ランナーのひとなら、知っているはずですが、
グリコーゲンをより多く、体内に貯めるために、マラソンの前に
炭水化物を大量にとる食事法のこと。

 

ごはんや、麺類、パン類を中心としたメニューに
切り替えるランナーも多いはず。

 

ワイキキでカーボローディングの食事メニューを
考えたときに、一番簡単に見つかりやすいのは、
イタリアンレストランです。

 

イタリアンのパスタは、
ホノルルマラソン前に取り入れやすいメニューです。

 

チーズケーキファクトリーやアランチーノなど
パスタがメニューにある、レストランは
ワイキキには、たくさんあります。

 

それでも、和食じゃないとイヤだ!というランナーには、
日本でもおなじみの丸亀製麺が、クヒオ通りにはあります。

 

うどん

 

カーボローディングの、食事に関しては
ホノルルマラソンでは、そこまで難しくないと思いますよ。

 

おにぎりなどの日本食も、外国とは思えないほど、手に入りやすい環境です。

 

ホノルルマラソンに参加した、私の友人は
日本からカステラを、2−3本持参して、レースの当日に食べていました。

 

体調を万全に整えることが、ホノルルマラソンの、コース攻略になるはずです。

関連記事

こちらもどうぞ!

ハロウィン

ハロウィンの仮装2016!男性におすすめは?これはNG?

ここ最近、すっかり日本でも定着しているハロウィン。 今年は参加しますか? ところで、ここ最近

記事を読む

ジェラートピケ福袋ジェラートピケ福袋ー外袋

ジェラートピケの福袋2018年!リピーターにもオススメできる?

毎年楽しみにしている女性が多い ジェラートピケの福袋 2018年のジェラートピケの福袋を

記事を読む

クリスマスパーティ

アメリカのクリスマスケーキ!定番や人気があるのは?

今年は、クリスマスにどんなケーキを 食べる予定ですか? クリスマスイブになって、 あわてて

記事を読む

ぶどう

ボジョレーヌーボー2019!解禁日は?ワイン選びはどうする?

ワインを日頃、飲まない人も聞いたことはありますよね。 ボジョレーヌーボー 2019年のボ

記事を読む

箱根駅伝

箱根駅伝コースの距離合計!往路と復路で違う?

お正月と言えば? 1月2日〜3日の箱根駅伝を楽しみにしている 人も多いのでは? ところ

記事を読む

母の日カーネーション

母の日はいつ?由来をたどると3月だった!

時間が経つのは早くないですか?   年が明けて、気づくと、 もう4月、5月に

記事を読む

初夢で富士山の夢

初夢はいつ見るの?縁起の良いのは?悪いのは?

新年を迎えると、いろいろなことを リセットする気分が高まります。 日頃は、ゲンを担ぐタイプで

記事を読む

ニールズヤード福袋

ニールズヤードの福袋2018年の販売日?2017年のネタバレも!

ニールズヤード、、、 アロマや自然派コスメに興味のある女性なら ちょっと気になるブランドです

記事を読む

クリスマスギフトとシャンパン

シャンパンでクリスマスをお祝い!タイプ別おすすめは?

クリスマス! 彼女や、奥様と 一緒に、お祝いしたい! そんなときの、オススメはシャンパ

記事を読む

星空

ふたご座流星群2019年!ベストな時間と方角は?これに注意! 

ふたご座流星群が2019年にもやってきます。 私が印象に残っているのは2015年。 この年は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑