かぼちゃは冷凍保存できるの?方法は?期間は?
公開日:
:
たべもの
免疫力を高める食べ物を調べていて
かぼちゃの存在が気になりました。
かぼちゃは、カロチンが多く
ビタミンC、ビタミンE、葉酸なども含まれて
食物繊維が豊富で、栄養たっぷりです。
免疫力を高める食べ物については
こちらの記事をどうぞ!
めちゃくちゃ健康によさそうです。
これから、積極的に献立に取り入れたい!
そんな気持ちになりました。
でも、かぼちゃを丸ごと買うと
ちょっと大き過ぎ! です。
そんなときは、長期保存はできるのでしょうか?
どんなことに気をつけたらいいの?
いまいち曖昧でしたので、きっちり調べてみました。
かぼちゃの保存の方法、期間など
ばっちりわかりましたよ。
かぼちゃは長期保存に向いている野菜
かぼちゃと聞くと、冬野菜のイメージがないですか?
ほくほくの煮物やほうとう。
クリーミーなポタージュスープ。
カラダが暖まりそうなレシピが思いつきますよね。
じつは調べると
かぼちゃは夏に収穫される野菜なのです。
かぼちゃは夏野菜! だったのです。
でも、食べるのは冬がメインのような気が、、、
冬至の日にかぼちゃを食べると風邪をひかない。
そんなことも言われるくらいです。
昔のひとは、夏に収穫したかぼちゃを
冬の真っ只中である、冬至まで保存していたのです。
かぼちゃは、もともと
長期保存ができる野菜なのです。
ちなみに、冬の時期にスーパーで見かける
かぼちゃは、ニュージーランドなどの
南半球から輸入されたものが多いですよ。
日本が冬でも、南半球は夏です。
日本とちょうど正反対の時期に収穫できます。
最近は、新鮮なかぼちゃが1年中
手に入るようになりました。
私たちには嬉しいことですが、
昔の人が聞いたら、きっとびっくりですね。
昔から、長期保存されていたかぼちゃです。
冷暗所で、丸のまんま、ちゃんと保存すると
2〜3ヶ月くらいは大丈夫だそうです。
2つのかぼちゃの保存方法
かぼちゃは、丸ごとだと、長期保存できる野菜です。
しかし、カットしてしまうと話が変わってきます。
小分けにしてしまうと、傷みやすくなり
日持ちがしません。
なので、正しい方法で保存することが大切になります。
かぼちゃの保存方法は2つあります。
冷凍と冷蔵です。
どちらの方法で保存するにしても
ひとつ重要なことがあります。
カットしたかぼちゃから
種やワタをきれいに切り取ることです。
保存に失敗するのは
ここをきちんと処理していないからです。
種やワタをきちんと取らないと
真ん中のジュグジュグした部分から
カビが生えてきてしまうのです。
保存の期間はどれくらい?
かぼちゃの保存期間はどれくらいでしょうか?
冷蔵だと、 4〜5日
冷凍だと、 1〜2ヶ月
どれくらい保存したいか?
これを目安にしてみてください。
長期保存したいときには、冷凍した方がよさそうです。
冷凍保存の方法は?
大きめのかぼちゃを買っておいて
冷凍保存しておくと、買い物の手間も省け
料理の時にも便利です。
ただ、、丸ごと買うと、切り分けるのが
大変で、、、躊躇してしまう。
丸ごとかぼちゃで難儀なのがカット!
その気持ちすごくわかります。
【ポイント最大11倍】かぼちゃが切りやすい!主婦の味方包丁! かぼーちょう 南瓜 かぼちゃ レ… |
この包丁があれば、大きなかぼちゃでも
楽々カットできます。
冷凍保存の方法はどうすればベストなのでしょうか?
2種類の冷凍方法があります。
- 生のまま冷凍
- 加熱してから冷凍
解凍したあとに、どんな料理にするか?
それでどちらにするか、決めるといいでしょう。
みそ汁や煮物の場合は、生のまま冷凍
スープやコロッケにしたい場合は、加熱して冷凍。
丸ごと使いたいときは、生のまま。
スマッシュしたものを使うときは、加熱してから。
そんな使い分けで大丈夫です。
それぞれのやり方を見ていきます。
生のまま冷凍する場合
- 食べたい大きさに、かぼちゃをカット
- 種やワタをきちんと取って処理する
- 使う分づつ、小分けにして、ラップに包む
- ジップロックなどに、2をいれ、空気をぬく
- 冷凍する
加熱して冷凍する場合
- 適当な大きさに切り分け、種とワタを処理する
- ラップをかけて、電子レンジで柔らかくなるまで加熱
- 熱いうちにつぶす(フードプロセッサーなどでも可)
- 冷えるのをまって、薄く伸ばして、ラップで包む
- 小分けにしたものをジップロックにいれて、冷凍する
加熱してから、つぶして保存する方法です。
レンジではなく、鍋で茹でても大丈夫ですよ。
どちらも基本は同じですね。
ラップに使う分づつ小分けにして、ジップロックなどで
空気に触れないように包んで、冷凍するのがコツです。
解凍の方法は?
冷凍したかぼちゃの使い方はどうすればいいのでしょうか?
解凍せずに、凍ったまま料理できます。
そのまま、煮物や味噌汁に入れて、使うことができます。
加熱時間が短い、天ぷらや炒めものなどの場合は、
いったん電子レンジで解凍してから、調理するといいです。
解凍時間の目安は、
100gあたり、約1分です(500Wの場合)
どうでしたか?
かぼちゃの保存は難しくはなさそうです。
繰り返しになりますが、カットする際に
種とワタの処理だけきちんとすることを
守りましょう。
せっかくならば、買うときに
おいしいかぼちゃを選びたいですよね。
最後に、おいしいかぼちゃの選び方を
シェアしますね。
丸ごとのかぼちゃを買うときには、
ずっしりと重みがあるもの。
そして、ヘタの部分がへこんだもの。
あるいは、ひび割れしているのがいいそうです。
それが熟している証拠だそうです。
カットしたものを買う場合は、
種とワタがぎっしり詰まっているもの。
種が平らなものはダメで、
しっかりと熟して、種が膨らんでいるもの。
果肉の色は濃いオレンジがいいようです。
この冬は、冷凍保存して
かぼちゃをいっぱい食べることにします。
関連記事
こちらもどうぞ!
-
インドカレーのスパイス 恐るべき健康効果!
うちのツレはインドカレーが大好き! 前世はきっと、インド人だったに違いありません。 我が家の
-
柏餅の葉っぱは何?食べられる?意味はあるの?
端午(たんご)の節句に欠かせない柏餅。 団子(だんご)の節句 昔は、そう信じておりました
-
かき氷のシロップの作り方!添加物なしの手作りで!
暑い季節には欠かせない、かき氷。 お祭りなどで見かける、色鮮やかな イチゴ味やメロン味に惹か
-
インドカレーのレシピ!超簡単でベジタリアンにもオススメ!
インドカレー。 健康や美容には、よさそうだけれど、 作り方がわからない。 スパイスは、何を
-
熟成肉にアメリカンステーキの底力を感じた
ハワイの、ウルフギャングという、レストランで 出会った、エイジング・ビーフ・ステーキとやら。 あ
-
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?
パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗で、女性に大人気の野菜です。
-
梅干しのカロリーは?ダイエットには塩分に注意!
春も過ぎて、梅雨が近づくと 梅干しを漬ける時期ですね。 健康によさそうな梅干しですが、 カ
-
ギリシャヨーグルトの作り方は?普通と何が違うの?
ギリシャヨーグルトと 普通のヨーグルトの違いを知っていますか? 私がはじめて、ギリシャヨーグ
-
アイスクリームのカロリー!食べても太らないのは本当?
暑くなってくると、ついつい、 食べちゃうのが、アイスクリーム。 『アイスクリームは、食べても
-
粉茶と抹茶の違いは?寿司屋で飲むのは?
粉茶と抹茶 このふたつは、見た目は似ていますよね。 粉茶は、お寿司やさんで出てくるお茶 抹