*

ギリシャヨーグルトの作り方は?普通と何が違うの?

公開日: : 最終更新日:2014/12/06 たべもの

ギリシャヨーグルトと
普通のヨーグルトの違いを知っていますか?

私がはじめて、ギリシャヨーグルト
食べたのは、アメリカでした。

アメリカでは、グリークヨーグルトとして
いろいろな種類が、スーパーで売っています。

試しに、買って食べたところ。。。

そのおいしさにノックダウンです。

それ以来、ギリシャヨーグルトのとりこです。

普通のヨーグルトとギリシャヨーグルトが売っていたら
必ず、ギリシャヨーグルトを選びます。

じつは、そんなギリシャヨーグルトが
自宅で簡単にできるようです。

知らなった、、、、

そもそも、普通のヨーグルトと
ギリシャヨーグルトの違い
は何なのでしょう?

それを探りつつ、自宅で簡単にできる
ギリシャヨーグルトの作り方を調べてみました。

ギリシャヨーグルトの味の違い

ギリシャヨーグルトは濃厚クリーミーな味に特徴があります。

普通のヨーグルトに比べると、酸味が少なく
ヨーグルト特有のすっぱい味が苦手なひとでも大丈夫かも?
と思わせるような味わいです。

なんというか、クリーミーで、
生クリーム思わせる口触りなのです。

私が、アメリカで食べたのはこのギリシャヨーグルトです。

レビューにもあるように、濃厚なレアチーズに
近い食感で、初めて食べたときは衝撃でした。

私は、はちみつを加えて食べるのが好きです。
ぜひぜひ、お試ししてみてください。

私の衝撃がわかるかも? しれません。

しかも、そのまま食べるだけではありません。

酸味が少なく、味を邪魔しないため
いろいろな料理にも使うことができます。

熱を加えても、凝固しにくいという特徴もあります。
暖かい料理のレシピにも活躍しそう嬉しいですね。

ギリシャヨーグルトの製造方法の違い

ギリシャヨーグルトと普通のヨーグルトの
製造方法の違いとして
水切りという行程があります。

水切りを通して、余分なホエー(乳清)や
水分を除去
するのです。

伝統的なギリシャヨーグルトは、モスリンとよばれる
ウールでできた布で、ヨーグルトをこしていました。

水切りの行程を加えることにより
濃厚でクリーミーな、ギリシャヨーグルトができるのです。

ポイントは水切りですね。

ギリシャヨーグルトはダイエットに最適

ギリシャヨーグルトは、その濃厚な味のせいで
太りそうなイメージがあります。

実は、ダイエットに最適なたべものなのです。

まず、ホエーが取り除かれると
普通のヨーグルトより、糖分や炭水化物が少なくなります。

そして、すごく、高タンパク食品なのです。

この高タンパクがダイエットを助けます。

まず、高タンパク質(ハイ・プロティン)食品は
筋肉の生成を助けたり、腹持ちがよいという特色があります。

ダイエット

アメリカのJournal of the American Medical Association
によると、高タンパク・ダイエットは、
高炭水化物ダイエットに比べ、体重の増加や
心臓病の予防を防ぐ
事が報告されています。

普通のに比べて、ギリシャヨーグルトのほうが
炭水化物は少なく、タンパク質は多いのです。

ダイエットに利用しない手はありませんよね

ギリシャヨーグルトの歴史は古い

日本では、まだまだ認知度が低い
ギリシャヨーグルトです。

しかし、その歴史は古く
ギリシャでヨーグルトが製造されはじめたのは
紀元前ともいわれています。

古い歴史ある食べ物なのです。

ヨーグルト

ギリシャヨーグルトのファンのひとりとして
ついつい熱が入り、ギリシャヨーグルトを
応援してしまいました。

ここで、その特徴を、もう1回まとめてみましょう。

  • 酸味が少ない
  • クリーミーな舌触り
  • 歴史が古く、ずっと食べられてきた
  • 高タンパク質
  • カロリーは抑えめ
  • 料理にも使える

どうでしょうか?

ギリシャヨーグルトに興味がでてきませんか?

そんなあなたに、普通のヨーグルトを
ギリシャヨーグルトに変身させる秘密を
シェアしたいと思います。

冷蔵庫に、普通のヨーグルトしかない人も
ぜひ、トライしてみては?

ギリシャヨーグルト自宅での作り方

ダイエットによさそうだし、なによりも美味しそう!

そう思ったら、ギリシャヨーグルトを自宅で
手作りしてみてはどうでしょう?

じつは、めちゃめちゃ簡単なのですよ。

  1. ボールの上にざるを置き、キッチンペーパーを敷く。
  2. その上に、プレーンタイプのヨーグルトをのせる。
  3. キッチンペーパーで、ヨーグルトを包み込む。
  4. マグカップや鉢などで、上から重しをかける。
  5. サランラップで覆い、冷蔵庫で一晩寝かす。

 

翌朝、ザルの上には、濃厚なギリシャヨーグルトが
出来上がっています。

ボールにたまったヨーグルトの水分は、ホエー(乳清)です。

栄養がいっぱいなので、捨てずに使えます。
ジュースで割ると、飲みやすいですよ。

ホットケーキやパンケーキをつくるときに
入れてもグッドです。

できあがったギリシャヨーグルトは
見た目はまるでクリームです。

はちみつや、好みのジャムをかけると
めちゃくちゃおいしい!

こんなに濃厚な味なのに、ダイエットにいい
なんて、本当に驚きです。

関連記事

こちらもどうぞ!

腹痛の男

賞味期限と消費期限の違いは?食べても大丈夫?

賞味期限が過ぎた食べ物。 どうしてますか? ゴミ箱に直行ですか? いやいや、過ぎても、

記事を読む

おせち料理

おせちの意味は?黒豆やなますで開運できる?

おせちにはいっている料理や食材には 深い意味があるのを知っていますか? それを聞き、興味がで

記事を読む

玉ねぎ

玉ねぎのカロリーは高い?低い?ダイエットできるの?

友人がこの間、   「玉ねぎは甘いから、カロリーが高いよ! だから、玉ねぎで

記事を読む

ビストロのハンバーグ

ハンバーグのレシピ!肉汁ジュワ〜の簡単なコツは?

先日、友人においしいハンバーグのレシピを 教えてもらいました。 ハンバーグの作り方は

記事を読む

カルボナーラ

パスタのカロリー!カルボナーラは高い?低いのは?

パスタはカロリーが高そうですよね。 うどんやそばと比べると ハイカロリーなメニューのような気

記事を読む

餅

お餅のカロリーはご飯より高いの?きなこやあんこは?

お餅って、イメージとしては 高カロリー食品。 お正月に、お餅を食べ過ぎて 太ったよー!

記事を読む

焼き芋

焼き芋のカロリーが高いのはウソ?ホント?ダイエット効果は?

秋の定番のおやつ、焼き芋。 焼き芋は、めちゃくちゃ、カロリー高いらしい。 いやいや、ダイ

記事を読む

ホテルのケーキバイキング

和菓子と洋菓子どっちが健康によい?カロリーだけじゃない!

和菓子と洋菓子の違いを聞かれたら、 どう答えますか? 和菓子は、日本古来のお菓子。 洋菓子

記事を読む

サンマの焼き魚

魚の焼き方の基本!皮からは本当?川魚は身から焼くの?

海背川腹(うみせかわはら) この言葉を聞いたことがありますか? 何を表しているかというと、、

記事を読む

ジップロックに入れた肉まん

肉まんの冷凍保存の方法は?期間はどれくらい?

手作りの肉まんに、はまってしまい、 大量に肉まんが、できてしまいました。 この肉まんを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ANAビジネスクラス搭乗記 NY↔️東京の長距離線の感想!

ANAの長距離線、NH109便とNH110便に搭乗しました。 飛んだ

コロナ
コロナ禍の読み方と意味!しめすへんにか!渦ではないよ!

新聞や報道で見られる『コロナ禍』 これは何と読むのでしょうか?

ロックダウンの意味を勘違いしていない?重要なことは他にある!

ロックダウン=都市封鎖。 もしかしたら、そういう風に思ってませんか?

パプリカ3個
パプリカの保存方法!冷凍できる?期間や気をつけるポイントは?

パリパリとした食感が美味しいパプリカ。 サラダに入れると、彩りも綺麗

研究者
パンデミックの意味を教えて!アウトブレイクと違うの?

パンデミックの意味を教えて! パンデミックとは何を指すのか? さっ

→もっと見る

PAGE TOP ↑