敬老の日はいつ?由来は?英語でメッセージ!
敬老の日、いつか覚えていますか?
9月というのは知っているけれど、
あれ?今年は何日なんだっけ?
そんな人、多そうですよね。
敬老の日は、もともと9月15日でした。
しかし、平成15年からは
9月の第3月曜日になりました。
ハッピーマンデー制度が導入されて、
第3月曜日に変更となったのです。
2014年は、9月15日の月曜日になります。
偶然ですが、2014年は、
もともとの敬老の日と同じ日になります。
敬老の日の由来は?
敬老の日は、そもそもいつから始まったのでしょうか?
その歴史は意外と浅く、1947年から始まりました。
兵庫県の野間谷村(現在は多可町八千代区)の
村長さんが、「としよりの日」を提案したのが始まりです。
9月というと、農作業も一息つくことができ
これから農閑期にはいります。
働きづくめの年寄りたちは疲れがでてくる頃です。
そんな人たちを労うのには、ちょうど良い時期です。
そして、気候を考えても、敬老会を
ひらくには、ちょうどいい季節ですよね。
小さな村からはじまった「としよりの日」です。
それが、まず兵庫県に広まり、
全国に、どんどん拡大していきました。
そんなわけで、「としよりの日」が
全国で、みんなの間に広がりました。
1964年に「としよりの日」は表現がよくないだろうと
いう理由で「老人の日」に変更されました。
そして、翌年の1965年に、
国民の祝日として「敬老の日」が制定されたのです。
正式には、1965年から敬老の日がはじまりました。
敬老の日は、新しい祝日なのです。
国がうえから広めたというより、
草の根運動のような形で広がったのが
敬老の日と言えそうです。
敬老の日はどのようにしてお祝いする
幼稚園や保育園では、敬老の日を
お祝いするところが多いですよね。
小学校でも、地域の年長者にむけて
感謝や敬意の気持ちを手紙に書くという
行事があるところもあるようです。
小さなときから、なじみのある祝日といえそうです。
自分のおじいちゃんやおばあちゃんに
色紙やカードを送ったり、
プレゼントやギフトを送るパターンも多いですよね。
日頃から一緒に暮らしているのか
別に暮らしているかなどの家庭の状況も違うので
家によりそれぞれ違うというのが実情のようです。
外国では敬老の日はどのように祝うの?
日本では老人会の催しや、孫から
おじいちゃん、おばあちゃんへ贈り物などをして
お祝いします。
外国ではどのように祝うのでしょうか?
実は、敬老の日が制定されているのは
日本だけなのです。
母の日や父の日は外国にもありますが
敬老の日はないのです。
アメリカにベテランズ・デーという祝日があります。
これは退役軍人を称える日ですが
(退役軍人=おとしよりなのですが)
敬老の日とは、趣旨が全然違います。
この日は、国のために軍人として
働いてきてくれたひとたちに感謝しよう!
戦争で亡くなったひとを敬おう!
そんな趣旨です。
外国にも老人を大切にする気持ちや
尊敬を表すひとはたくさんいるはずです。
しかし、公式の日としてあるのは、
日本だけのようです。
敬老の日に英語でメッセージ
アメリカでは、敬老の日はないようです。
でも、せっかくなので、カードのメッセージを
英語で書きたい!
英語では、どのように書けばいいのでしょうか?
敬老の日 = Respect for the Aged Day
このように表します。
簡単な文例をあげておきます。
Respect for the Aged Day
Thanks for everything and Keep well.
日本語へ訳すと、こんな感じです。
敬老の日おめでとうございます。
いつもありがとう、ずっと元気でいてね。
こんな文章を、プレゼントと一緒に
カードや色紙に書くのはどうでしょうか?
孫からのカードが英語で書かれていたら
おじいちゃんやおばあちゃんは
びっくりするかもしれませんね。
サプライズとしてどうでしょうか?
関連記事
こちらもどうぞ!
-
-
初任給でプレゼント!両親には何を贈る?
初任給で親にプレゼント! 何か考えていますか? 実は、私は何もあげなかったのです。 そ
-
-
ハロウィン トリックオアトリートの意味は?正しい返事は何?
ハロウィンで子供たちに Trick or Treat ? トリックオアトリート? と言われまし
-
-
母の日はいつ?由来をたどると3月だった!
時間が経つのは早くないですか? 年が明けて、気づくと、 もう4月、5月に
-
-
夏休み最後の日!何する?みんなの過ごし方は?
8月31日!夏休み最後の日です。 学生の皆さんは何して過ごす予定ですか? うーん、過ごし方に
-
-
ハロウィンのかぼちゃの種類は何?名前は?
ハロウィンといえば オレンジ色のかぼちゃのイメージですよね。 ところで、ハロウィンのかぼ
-
-
シャンパンでクリスマスをお祝い!タイプ別おすすめは?
クリスマス! 彼女や、奥様と 一緒に、お祝いしたい! そんなときの、オススメはシャンパ
-
-
初任給で親へプレゼント!相場はいくら?予算は?
初任給で、両親へプレゼントしたい! いくらくらいのものを贈っているの? 相場はあるの?
-
-
ジェラートピケの福袋2018年!リピーターにもオススメできる?
毎年楽しみにしている女性が多い ジェラートピケの福袋 2018年のジェラートピケの福袋を
-
-
初夢はいつ見るの?縁起の良いのは?悪いのは?
新年を迎えると、いろいろなことを リセットする気分が高まります。 日頃は、ゲンを担ぐタイプで
-
-
ひな祭りの由来は?誰も知らないダークサイドな一面とは!
ひな祭りというと、 あかりをつけましょ♪ ぼんぼりにー♪ 「うれしいひなまつり」の歌が思い出され
- PREV
- 粉茶と抹茶の違いは?寿司屋で飲むのは?
- NEXT
- 北海道のおみやげラインナップ